
0〜1歳の子を持つ方で、朝が弱い方はいらっしゃいますか。朝の過ごし方について教えてください。私は7時に起き、8時に離乳食を与えていますが、どうしても布団から出られず、子供と一緒に朝寝してしまいます。妊娠中で眠いのか、元々朝が苦手なのか悩んでいます。朝、皆さんはどのように起きていますか。
0〜1歳の子がいて、朝激弱な方!いますか!どうやって過ごしてますか?😌
3回食になり、7時起床、8時離乳食、
9:30〜11時朝寝のリズムで過ごしてますが、
朝が弱すぎて、、、😭
気合いで目覚ましで起きて、子供が自然に起きるのを待ってますが(子供は7時〜8時の間に起きます)、
その後どうしても子供と朝寝してしまいます😭
というか、朝7時になんとか起きてもなかなか布団から出れず、、結局離乳食も8時です😭
そもそも妊娠中なので眠たいだけなのか?とも思いますが、もともと独身時代から休みの日は朝起きるのは遅いです😓(10時とか)
就寝は0時ごろなので、遅いのかもですが、、
朝はみなさん気合いで起きてますか?
(自然に目が覚めます!という方は羨ましいだけですので回答をお控えください、、😭)
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

みみみ̯ꪔ̤̮
離乳食で新しいもの食べさせる時は病院が空いてる午前中がいいので離乳食8時で十分じゃないですか?
私も朝は激弱で旦那が朝のミルクや離乳食あげていくorどうしても旦那がいない日は私が意識飛びながらあげてました。
勿論朝ごはんの後は毎日朝寝+昼寝も一緒にしていました。
現在も休みの日は朝ごはん8:00のあと10〜12時まで子供と朝寝してます🤣

ママリ
私も朝激弱で、子どもがいない頃は10時まで寝てました😂
そして今の朝の離乳食は9:30です💦
上の子の送迎があるので6:30には起きるのですが、登園するまではバタバタで授乳するので精一杯で、9時に帰ってきてからようやくゆっくり離乳食あげてます。笑
その後10時から2時間ほど娘がお昼寝するので、暇な日は一緒にお昼寝してます!
午前中はお昼寝タイムなので、うちも午前中にはなかなかお出かけしないです💦
児童館とかのイベントはだいたい午前中なので全然行けてません!
朝はほんと気合いで起きてます...
赤ちゃんとゴロゴロできるのも今だけのボーナスタイムだと思うので、気にせずゆったり堪能されたらいいと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、午前中は朝寝してて支援センター系のイベント、何も行けないです😭
早起きできる人が羨ましいなと思ってましたが、、確かに今しかできないことですよね、いまは甘えます🤭笑- 1月23日
はじめてのママリ🔰
離乳食は8時でも良いのですが、子供の起きる前に起きて6:30とか7時とかから午前中ずっと動ける人が羨ましくて😭😭
なんだかんだ子供と一緒に起きて寝て隙間に家事なので、午前に出かける余裕がないのが悩みです、😓