※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園年少のスケジュールについて教えてください。遊び時間が細切れなのが気になります。

幼稚園年少さんのスケジュールはどんな感じですか?

うちは大体ですが、

朝30分程外遊び→全体で朝礼・体操→教室に入りクラスの朝礼→製作活動→30分ほど部屋遊び→お昼ご飯→30分程外遊び→帰りの支度・帰りの会

というかんじです。

遊び時間が少し細切れだなーと思うのですが大体年少クラスはこんな感じでしょうか?

お勉強系の幼稚園ではなく、遊びをすごく重視してますという感じでもない幼稚園です!

コメント

はじめてのママリ🔰

流れはだいたい同じです😊

お昼ご飯後は1時間ほど遊びがあって、帰りの支度の後
更に1時間自由遊びですがそれは帰りのバスの時間が遅いからだと思います!

から

保育士をしています。
子どもの集中力は15分と言われています。
そのため、集中して活動をするために活動は長くても30分以内には終わるようにはしています。
遊びだけなら長くてもいいかも思いますが、活動をするなら子どもに合わせた設定になっていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    遊びだけが30分×3という感じです!行きたかったけど通うには少し遠い幼稚園が朝1時間半程遊び時間があり、うちの子はそっちの方があってたかなあと思って質問しました😀
    子供に合わせた設定との事で安心しました。

    活動は長くて30分以内には終わるようにしているとの事ですが、説明、片付けも含めて大体30分ぐらいですか❓
    またそれは年少だけではなく年中、年長もでしょうか❓

    • 1月18日
  • から

    から

    たしかに遊びがたくさんできるところとキチッとメリハリをつけていくところがありますね!
    遊び時間を分けることで、出す玩具が変わったり、ゲーム遊びを取り入れたりして、いろいろな子と交流できるようになど配慮しているのかもしれませんね✨

    活動によりますが、何度もやっている体操だったり英語だったりだと全部合わせて15~30分なんじゃないかと😳
    もちろん年少さんよりも年長さんの方が集中力はついているので、年長さんの方が活動時間が長くなると思います!

    • 1月18日
もも

うちの園もそんな感じです😊すごく似てます!!