※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入に関するおすすめの間取りや、避けるべき間取り、見学時の質問について教えてください。

マイホーム購入についてです!
おすすめの間取り、やめておいた方が良かった間取り、見学時にしておいた方がいい質問等あれば教えてほしいです!

コメント

deleted user

リビング階段、吹き抜けはやめておいたほうがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由を聞いてもいいですか?💦

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冬は寒く後悔してる人多いみたいです。音や声も響きます。
    旦那が仕事上家の事は割と詳しくそういう人多いみたいです。
    吹き抜けも同じ理由です。
    吹き抜けは空間も広く見えていいなぁ〜と思うし今多いですがあえて採用しませんでした。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😱
    リビングにあるほうがいいと思ってたのですが、考え直してみます💦

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

ほんと好みによると思います!
うちはこんな感じです。

階段は玄関近くです
・2階に子ども部屋を作る予定だったのでリビングを通って家族と顔を合わせたくない日もあるだろう
・2階が寝室なのでリビングの音を通したくない

洗面お風呂は廊下です
・お風呂はリビングから離れたプライベート空間にしたい
・帰宅後何も触らず洗面所に直行できる作りがいい

ままり

リビング階段はエアコン効率を考えやめました。しかし、家族で顔を合わせたいと思ったので、
玄関→リビング→階段と動線がなるようにつくりました。
洗面台やお風呂もリビング周りにしました!

リビング階段にしたい場合は、階段の前に引戸をつけれるようにすると、エアコンも効率よく効いていいかなぁと思います!

ママリ

うちは廊下階段です🙌
音や匂い、冷暖房のこと考えて、夫婦共に廊下階段希望でした。

現在2階で娘を寝かしたあと、親はリビングでテレビ見たり喋って大笑いして〜とかしてますが、音気にしなくてよくて良かったです🥳◎

洗面所は玄関入って廊下を右に行った突き当たり、リビングは廊下を左に〜なので、廊下にある感じですね。
お風呂は洗面所の隣が脱衣所、お風呂となってますが、回遊動線になっていて、脱衣所からファミクロ、そこからキッチン(LDK)へとつながってます🙌
汚れた格好で帰ってきてもリビング通らず洗面、お風呂に行ける、
また、キッチンにいながら脱衣所などへすぐ行ける、この回誘動線にして良かったなと思ってます🥰

ことのんママ

私は、階段は廊下派です。リビングを毎日どんな時も綺麗に保つ自信がないのと夫が三交替制の仕事で日中もリビングに居たりするので、子どもの友達などを連れてきた時に、絶対にリビングを通したくないからです。
上の子達も廊下のある家で育って来ましたが、かならずリビングに来てから部屋に行きますし、ご飯はダイニングで食べるので、家族が顔を合わせる機会が…とか、心配する必要もないと思っているからです。

洗面所やお風呂場は、キッチンから一直線で見える家で住んでいましたが、子どもが小さい頃は便利でした。キッチンで洗い物しながら、子どもがお風呂に入るのを見守れましたし、汚れ物をすぐに洗濯機まで運べたこと、玄関横の洗面所だったので、買い物したものを、玄関→洗面所→キッチンにすぐ運べた事も良かった点です。

新しい家は、間取りの関係でリビングから離れました。
でも、それは動線を考えた上で最善だと思った位置ですし、子どもも小学生で見守る必要がないので、それで良かったと思っています。

リビングと洗面脱衣所が近いことのデメリットは、洗濯機の音が意外とうるさい事でした。ドラム式洗濯機の乾燥機能を使うと、扉をしめていても、結構音が聞こえていました。