
離婚に伴う養育費について教えてください。月6万を考えていますが、細かい条件や費用分担についてのアドバイスが欲しいです。
離婚養育費について教えてください!
離婚予定です。
理由は性格の不一致。
養育費は算定表の枠Max月6万にお願いしようと
ざっくりは決めています。
そのほか細かく決めたいのですが
(20歳まで➕大学いってたら22歳までみたいな感じ)
どこまで細かく決めたらいいのかと思ってます。
条件これいれたらいい!等案があれば教えてください!
入学費用とかも折半とかにした方がいいでしょうか。
塾へ行ったら塾代等も。
修学旅行代とかも、、、
細かく決めたらキリないと思いますが
どうしたらいいでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは決めていてもすぐ支払われなくなりましたよ。
だからといって関わりたくなかったので何回かあちらの両親には言いましたがそれ以降は何もしてません
支払われなくなる前提であまり細かく決めないほうがいいです。それよりか離婚後の付き合い方の方をしっかり決めたほうがいいかと…

はじめてのママリ🔰
私は養育費は22歳まで、毎月〇日までに払う、振込手数料は相手負担
入学金や授業料、入通院した際のお金は折半
としました!
ただ養育費に関しては滞った場合差し押さえできても、入学金などに関しては金額明記してないと差し押さえは難しいと言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
入学金とかの特別費用は金額明記してないと差し押さえ出来ないんですね!!
でも入学費用にいくらかかるのかわからないです😭😭- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も分からないので記載してないですし、皆さんそうだと思います💦
養育費の差し押さえはできてもその他特別費の差し押さえはできないのが今の日本の現状だと言われました🥲- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
公正証書に書くだけ書いておいて、貰えたらラッキーくらいに思っておくしかないのですね、、、😭
- 1月18日
はじめてのママリ🔰
公正証書とかは作成されましたか?
会うの絶対いや!とかでは無いので離婚後は月数回面会する分に関しては大丈夫なのですが、、、
公正証書作って支払わないことってあるんですかね🥹
退会ユーザー
手作り?で自分から言い出したので判子も押させましたよ
無駄でしたがね…
はじめてのママリ🔰
手作りだと法的に差し押さえって出来ないんですかね、、、?🤔