
育休復帰後の勤務時間について悩んでいます。6時間勤務だと子供との時間が増えますが、手取りが少なくなります。皆さんはどのように選択されますか。
育休復帰後の勤務時間を迷ってます。
定時は9〜18時です。
①9〜16時、6時間勤務、基本給18万(手取り14万5千くらい)
②8時半〜16時半または9〜17時、7時間勤務、基本給21万(手取り16万8千くらい)
元々基本給が24万と低いため、時短にするとさらにお給料が少なくなります😂
6時間勤務の方が時間に余裕はできて子供との時間も取れそうですが、手取りが少なすぎて迷います。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

栗かぼちゃ🌰🎃
ひとまず①で慣らして、大丈夫そうなら②にのばします!!

あき
1時間時短を取っており8時半〜16時15分の勤務時間ですが、バタバタしつつもどうにかなってます!
ちなみに保育園は車で5分ほど、通勤時間は車で20分〜25分ぐらいです。
私より職場が近い距離なら②(8時半〜16時半)、遠いなら①にするかもです!
-
はじめてのママリ🔰
在宅勤務なので通勤はないのですが、保育園が遠くて自転車で15〜20分かかるんです🤔
頑張れば②でもいけそうですね✨- 1月18日

さやえんどう
私は①に近い勤務時間ですが、通勤1時間強あるので、7時半出発→18時半頃に帰宅です。
通勤含めてそのくらいの時間に収まりそうなら、②でもなんとかなるかもです😃
ただ、仕事始めのときは、余裕があったほうがいいかと思いますよー。
慣れなくて疲れますし💦
-
はじめてのママリ🔰
在宅勤務なので通勤はないのですがはじめは慣れなくて大変ですよね💦
- 1月18日

ママリ
①でやってますが、心の余裕があります🥹🥹
残業で②の時間が続くと疲れるし、家帰ってからノンストップで子供とゆっくり過ごす時間ないです😭
-
はじめてのママリ🔰
心の余裕大切ですね🥲初めは①で働いてから考えてみようかと思います✨
- 1月18日
はじめてのママリ🔰
その方法よさそうですね!ありがとうございます✨