※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝る前にぐずることが増え、昼寝や夜の寝かしつけに時間がかかっています。原因について知りたいです。

生後4ヶ月です。最近になって寝付く前のぐずりが増しました。お昼寝も寝ぐずが始まってから寝るまでに40分くらいかかり、起きてくるのは30分後。
夜の寝かしつけも寝かけたと思ったら泣きわめいてお腹に力いっぱいいれた泣きで、そらがかなりの時間続くのできついです。
前まではこんなんじゃなかったし、昨日まで寝れてたのに!ってのが続いて1週間くらいです。
どうしてでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね😭
活動限界時間を意識して、ぐずる前に寝かしつけるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

私の娘も今生後4ヶ月ですが、寝グズリ始まってから2週間くらい経ちます💦
夜中の授乳は一回だけだったのが最近は2、3回に増えました😭
どうやら寝返りができるようになったくらいから心と体が急成長して寝ぐずりしやすいらしいです😭睡眠退行期って書いてありました💦でも急成長してる証拠らしいので大事な時期らしいです✨ グズリ始まってから私も寝不足気味ですが、一緒に頑張って乗り越えていきましょう😭

出産前から帝王切開確定mama

解決策ではないのですが私の娘も3週間前から同じ状態です😞新生児からずっと1人で寝てくれてたのに急に…。
10時~22時までは寝ぐずりでずっと抱っこです。寝ても30分程で起きます。
私の娘は便秘で今年一度も自力排便してないので苦しいのもあると思いますが4ヶ月頃になると通る道なのかもしれないですね😭