
非常勤で働く女性が、子供の体調不良で急に休むことが多く、職場での印象を気にしています。働くママたちがどのような職場環境で働いているのか、働く時間や雇用形態、子供の年齢について知りたいと考えています。
官公庁の非常勤でフルタイム、ボーナスあり、看護休暇等制度あり、の事務補助で働いて3年になります。
子供の体調不良で急に休み、私自身も感染して休み、休みがとにかく続いてしまい、今思うとそんなことばかりで職場の同僚にまた?と思われて働いてます。
急な休みばかりで、本当に面倒な人だと思われてます。
その都度同僚にラインで代わりの仕事をお願いし、謝り、復帰して謝り、、、たまに旦那(正社員)も「完全に終わったわ、、」といいつつ子供の熱で休んでもらってる状態です。
そこで質問です。
働くママさんって、どういうとこで働いてるんでしょうか?
※ただし、実家は一切頼れないとします※
何時間くらい、働いてますか?
シフト制?
正社員?パート?
子供が何歳ですか?
(子供が何歳になるまではパート!とな、しっかりと働きたい!とかの方もいます??(T_T))
なんか肩身狭い思いして、まだ年少と小1の子供を幼稚園学童にいれて働いてても、はっきりいって働きにくいんです、、!!!
ネガティブですかね、、
- かかち(♀7歳、♂4歳)

saちゃん
保育士です。
同じく、子どもの体調不良で数えきれない程 休ませてもらってます。
同じクラス担当の先生にも 管理職の先生にも、何度も頭を下げて ます。
フルタイムで、シフト制ですがほとんどの日が9:00-18:00です。子供は3歳半で 1歳手前でこども園に入れました。(私が働いているところとは別の園)
本当はパートで 夕方早めに上がってお迎えに行けたらいいのですが、現実そういうわけにもいかず。。
働くママさん達ほんとうに凄いですよね。パートだとしても正社員だとしても、仕事に家事に子育てに…。

Mon
生後10ヶ月からフルタイムで復帰しました。個人クリニックです。
平日1日休み、私は土曜日勤務ですが夫は休み。なので、卒園まで週四日の保育園生活でした。
実家は遠方なので、娘を預けたことは一度もないです。
0歳10ヶ月から、現在8歳8ヶ月(小2・学童)ですが、ずっとフルタイム勤務(正社員)です。
有給は年間20日加算、有給休暇がギリギリになった事無し。
お迎えは保育園・学童共に18:30です。
通勤に50分かかるのがちょっとイマイチですが😓
たぶん、週四日のみ登園させてたのが功を奏したのかなと思います。
風邪引いても、私が平日休みがあるので、勤務の休みが少なく済むような感覚はありました。あとは、子供も平日に休みがあると、そもそも体調を崩しにくいように思いました。
同僚は、自分の休みも保育園に行かせていたので、週に6日保育園。毎月のように風邪をひいて、有給休暇がマイナスになって、大変そうでした。先輩にはまた?!と思われ、かつうちの子と同い年なので、比べられてしまって…。
我が家は普段の食事で、免疫高める食事を摂るように普段から心がけているので、体調のブレが少ないように思いました。
同僚からは、子供の体調で相談されることもあり、抗生剤使った後は特に普段より腸内細菌のことを気にかけるといいよ(食事面)とか伝えた時は、みるみる改善されたと言ってました。
基本的にやっぱり食生活かなぁと、思います。
コメント