※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が大きな息子を〇〇ちゃんと呼ぶことに違和感がありますが、他にもそのような親はいますか。

義母が、旦那(31)と義兄(38)を〇〇ちゃん(4文字の名前の頭2文字をとって)と呼んでいて今だに違和感が拭えないのですが、大きい息子を〇〇ちゃんと呼ぶ親御さんって周りにいらっしゃいますか??😮

コメント

はじめてのママリ🔰

いないです😱😱😱   

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月17日
はじめてのママリ

もうそれが普通になってるから恥ずかしいとか思わないんでしょうね🙄

うちの義母は人前だと普通に名前で読んでます😊
が、前に義母と私が一緒にいる時に旦那が義母に電話かけてきたんですが、表示された名前が「ぼくちゃん」で鳥肌やばかったの覚えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂

    ぼ、ぼくちゃん?!なんだか恐怖すら感じます…😇笑

    • 1月17日
もふち

うちの義母がそうです。というか、義父もそう呼んでいますし夫と義兄もお互いに〇〇ちゃん呼びです。
私は違和感は感じないですが、それは多分、私の父と母も兄たちのことをあだ名?で呼んでいるからだと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそれが家族の中での普通なのですね😮
    教えていただきありがとうございます😊

    • 1月17日
とも

うちの義母もそうです。
呼び捨てで呼ぶ時もありますが、〇〇ちゃんと呼ぶ時もあります。
義母は、わたしの息子にもばあば、おばあちゃんと呼ばれるのは嫌だと言ってるので、そういう好み?なんだろうなぁと達観してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、好みと捉えるのいいですね🤣
    教えていただきありがとうございます😊

    • 1月18日
モエ はじめてのママリ🔰

私の義母は夫を「○○(名前フル)+くん」義弟を「○○(名前の頭部分)+ちゃん」呼びしてます。
義父は夫も義弟も名前呼び捨てで呼んでます。

普通なら「この年齢でちゃん呼びかぁ・・・(汗)」ってなるのかもですが、義弟自身、(私の独断と偏見で)外見も中身もカワイイ属性なので、ちゃん呼びもアリだなぁ~と思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャラに合った呼び方?してるんですね🤣
    いろんな方がいて面白いです😳笑

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

義母は、例えば まさきなら
まさって呼んでましたが、先日ポロッとまさくんは〜って言っててキモッて思いました🙄嫌いだからかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌いだからもありそうです🤣!
    本当はまさくん呼びしたそうですね…😇笑

    • 1月18日