※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

子どもが発達に関する支援を受けていると聞いた際、どのように返答するのが適切でしょうか。

うちの子発達ひっかかって療育行ってるんだ、とか支援級なんだ、と言われた時って、なんて返すのが良いのでしょうか…??

まわりに何人かそういう方がいて、これまでは

そんなふうに見えないのにびっくり!(※本当に見えない)

というふうに返していたことが多いのですが、ママさんパパさんは気にしているだろうし、どんな反応や声かけが正解なんだろうと思って💦

年長さん、1.2年生ぐらいの子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

みえないのは当たり前だと思います。

検査したら知能ひくめだったりはよくあります

  • はな

    はな

    そういうものなんですね!
    うちの子と仲の良い子なのですが、普段その子と会話してても違和感感じないぐらいなので、本当にわからなくて。

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからないとおもいますよ!なので自分の子もしらべたら案外あてはまったりするのもよくあります

    • 1月17日
  • はな

    はな

    たしかに、親から見てもわからなかったからびっくりしたってパパママ本人から言われたこともあります〜
    大人になるまで気づかなかったみたいな人もたまにいますもんね💦

    • 1月17日
はじめてのママリ

うちも発達障害があり、仲が良い人に言った時があります。

特に反応に対して気にしてはいませんでしたが、
何か困ったことがあったり、手助け出来ることがあったら言ってね!
困ったり嫌なことがあったら○○くんママに言ってねって本人に伝えておいたよ!とか
○○のお姉ちゃんもいるから何かあったら相談してくれて良いからね!
等、表面上ではなくて助けてくれたり手助けしてくれる言葉を言われるのが本当に嬉しかったです😊

あとは子供から聞いた話でこんな優しい面があったとか聞けた時は良い友達、良いママに恵まれているなって幸せになれました❤️

  • はな

    はな

    すごく参考になります😊
    力になりたいって気持ち伝えるの良いですね!
    子供も一緒に遊んでて、その子にもとてもお世話になってるなと思うので、その子やママさんが困った時お返しできたら私も嬉しいです😆

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私は、そうなんだ〜とサラッと流してくれるくらいの方が嬉しいかもです🙇‍♀️
そんなふうに見えない!とか、なんで!とか根掘り葉掘り聞かれて辛かったことはあります😓

  • はな

    はな

    言われるのを聞くばかりで、こちらから質問はしていませんが、そんなふうに見えない!っていうのはよく言っちゃってました😱
    傷つけちゃってたかもしれないですね😢気をつけます💦

    なんで?は聞かれてもたしかに困りますね💦

    • 1月17日