※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小学校4年生と2年生を育てている女性が、フルタイムの仕事に応募したが不安を感じている状況について相談しています。勤務時間や通勤時間、子育て支援のある会社の特徴を挙げ、パートタイムの可能性を尋ねることに迷っています。フルタイムでの働き方や体力面についても心配しているようです。

小学校4年生と2年生を育ています。
ご相談させてください🙇‍♀️

今までパートタイムで働いてきました。(現在も)
この度フルタイムに応募しています。
書類選考が通過して今度面接があります。
ここからなんですが…

正直不安があります。勤務時間は8:30-17:30
通勤時間は自転車で30分
車で15分ほどです。

会社の特徴は市内でも大きめの会社で、求人票によると子育て世帯を応援しているという文言がありました。
弱気なんですが、パート枠もあるか打診してもみて良いものでしょうか。
(聞き方によっては落とされますでしょうか…)

応募しておいて、あれなんですが、
フルタイムで本当にバランスをとりできるのか心配があります💧
割と乳幼児時期だとフルタイムは働きやすいのすよね。

体力持つかななども🥹
迷いがあり家族にも、その会社にも何だか申し訳ないのですが。
何もせず逃すには惜しい求人でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんは学童に通われていますか?
子育て世帯を応援している企業でしたら何かと理解もあるかと思いますが、ネックになるのは長期休み、学級閉鎖の時かと思います!

  • ママリ

    ママリ

    わぁ🙌ありがとうございます!
    学童は通い中です。2人とも辞めたがっていますが。
    受かった場合保険として来年度も一応継続させてとお願いしています。

    大丈夫そうなら、希望しているので退会かなと。

    長期休み、学級閉鎖、そうですよね💦

    • 1月17日
満腹中枢ないのすけ

上の子が小2、下が保育園児2人です😊
学童は嫌がって小1の夏休み前に辞めて、夏休み期間のみで行っていました😊

私もフルタイムパートで働きたいのですが子供が不安定になってしまうので数年悶々としています😂💦

せっかく面接まで通ったのでダメ元でも一度相談してみるべきかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❗️
    小1の頃、我が家も大変でした💦
    夏休み期間のみという行き方もあるかもしれませんよね!
    学童の先生に聞いてみようと思いました🙇‍♀️

    面接時に気をつけながらちょっと相談してみようと思います。
    働くって難しいですね🥹

    • 1月18日