お金・保険 子供の学資保険を確定申告で申告したいのですが、イータックスを使って自分で申告すれば良いでしょうか。還付を受けるためには申告した方が良いですよね。 子供の学資保険を確定申告で申告出来なかったので、やりたいです。 イータックスから自分でやったら良いのでしょうか? 還付受けられるからやった方が良いんですよね?💦 優しい方お願いします🙇 最終更新:1月18日 お気に入り 1 学資保険 確定申告 はじめてのママリ🔰 コメント 優龍 他の生命保険料控除が 8万以上のものがあるとしたら 出しても意味ないです。 どうでしょうか? 1月17日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!! 合計で8万でしょうか…? それとも1つの保険ででしょうか💦 私の医療保険4万 旦那の生命と医療合計で8万位です🥺 1月17日 優龍 年末調整で書いたの覚えていませんか? 生命保険 介護保険 年金保険 と三種類あったと思います。 三つの枠に金額を分けて書いたはずです。 その一枠の生命保険 が年間8万以上です。 8万超えていたら その学資保険も一般生命保険料の分類になります。 その証明書にも書いてあると思います。 1月17日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます、凄くわかりやすいです💦 調べると、私のも合わせると生命が八万超えていたようです💦 私はパートで130万未満で働いています。 この場合も「8万超えている」ということでしょうか💦 1月18日 優龍 自分の生命保険料は 自分の方で出しましたか? 旦那さんの方で出しましたか? 片方だけに出したなら 出してない方で その学資を出しても構いません 1月18日 はじめてのママリ🔰 夫の方でまとめて出しました…! なるほど、夫で8万超えていたら私の方で出せば良いのですね🥺 扶養内なので130万位しか収入ありませんが… 大変参考になります😭✨ 1月18日 優龍 130万なら意味あります。 103万以上なら意味あります。 来年からは 103万超えたら 自分の方でも出した方がいいですよ。 わずかながら 住民税も変わりますし 還付金も変わります。 1月18日 はじめてのママリ🔰 そうなのですね、凄く勉強になりました😊!! こんなに丁寧に教えて頂いてありがたいです🥲 来年からはそうします🥲!! 1月18日 優龍 優先的に旦那さんの方で8万埋めて 8万過ぎるようなら 奥様の方で分けるというやり方です。 1月18日 おすすめのママリまとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
合計で8万でしょうか…?
それとも1つの保険ででしょうか💦
私の医療保険4万
旦那の生命と医療合計で8万位です🥺
優龍
年末調整で書いたの覚えていませんか?
生命保険
介護保険
年金保険
と三種類あったと思います。
三つの枠に金額を分けて書いたはずです。
その一枠の生命保険
が年間8万以上です。
8万超えていたら
その学資保険も一般生命保険料の分類になります。
その証明書にも書いてあると思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、凄くわかりやすいです💦
調べると、私のも合わせると生命が八万超えていたようです💦
私はパートで130万未満で働いています。
この場合も「8万超えている」ということでしょうか💦
優龍
自分の生命保険料は
自分の方で出しましたか?
旦那さんの方で出しましたか?
片方だけに出したなら
出してない方で
その学資を出しても構いません
はじめてのママリ🔰
夫の方でまとめて出しました…!
なるほど、夫で8万超えていたら私の方で出せば良いのですね🥺
扶養内なので130万位しか収入ありませんが…
大変参考になります😭✨
優龍
130万なら意味あります。
103万以上なら意味あります。
来年からは
103万超えたら
自分の方でも出した方がいいですよ。
わずかながら
住民税も変わりますし
還付金も変わります。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、凄く勉強になりました😊!!
こんなに丁寧に教えて頂いてありがたいです🥲
来年からはそうします🥲!!
優龍
優先的に旦那さんの方で8万埋めて
8万過ぎるようなら
奥様の方で分けるというやり方です。