
転職時期について悩んでいます。来年子どもが小学校に入学するタイミングでの転職を考えていますが、求人が見つからず、子どもの新生活と自分の新しい職場の両立が不安です。今の職場は通勤が便利で人間関係も良好ですが、転職するなら学校に近い場所を希望しています。小1での転職はパート、小2での転職は正職員を考えています。転職を急ぐべきか、今の職場に留まるべきか意見を聞きたいです。
転職時期について迷っています。
来年子どもが小1、年中のタイミングで転職しようと思っていたのですが、なかなか思うような求人に巡り合えず💦
また上の子が小学校入学で新生活、私まで新しい職場で新生活は大変じゃないかと言われ、なるほどと思っています。
今の職場は片道30分 固定時間の8時半〜16時半
有給20日あり お小遣い程度の手当年2回あり
子どもの体調不良などでは休ませてもらえる 周りの人間関係は良いです
転職するなら学校から近いところがいいと思って探しています。
小1で転職ならパート
小2で転職なら学校の流れもわかってくるから正職員での転職も視野に入れています。
なるようになるさ!であと2ヶ月必死に就活して転職するか、あと1年今の職場にとどまり上の子が小2の時に転職するか。
みなさんのご意見や体験談教えてください😳
- ちーすけ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
片道30分なら近いからそれ以上近くても大差なく感じます。(移動手段にもよりますが)
16時上がりとか短くできないですかね?
小1は入学式〜7日間くらい早帰りですが、4/1から学童でしょうか?
夏休みの方が学童行きたくないと言い出したら大変なので、有給休暇ある
今の職場でしばらくいるのもアリかと思います。
ただ下の子のことを考えると、小2よりは小1の2、3月あたりまでに転職してもと思います。
ただ巡り会えるなら今転職もご縁でアリと思います。

たけこ
私も、小1は避けた方が良いと思ってます💦
今の仕事の良くない部分がどこなのか書かれてないので、転職の必要性を感じないのですが、とにかく私だったら小1のタイミングは避けます。
うちは今下の子が小1で、小2になるタイミングでパートから正社員に転職します🙌
やっぱり小1は大変です💦
うちは上に6年生がいるのでだいぶ助けてもらえましたが、第一子ならもっと大変だったと思います💦
-
ちーすけ
返信ありがとうございます!
小1ママのご意見聞けて嬉しいです😆
今の職場は勤務距離が遠い事、持ち帰りの仕事が多いことがネックです。
給与面も仕事内容の割に手当がお小遣い程度なのも。
たけこさんは同じ職場でパートから正職員になるんですか?- 1月17日
-
たけこ
そうなのですね🤔
片道30分はそう遠くないと思いましたが、8:30始業なら朝はちょっと厳しいですかね🤔
私は今片道1時間半かかってるので、片道20分くらいのまったく別のところに転職します😅
どうしても入学と同じタイミングになるなら負担の少ないパートがおすすめです。
正社員だったら、せめて2学期くらいからですかね🥲
あと入社日から有給休暇付与してくれたり看護休暇がきちんとあるところとかがおすすめですかね🥹- 1月17日
-
ちーすけ
片道1時間半かかっているんですね💦毎日お疲れ様です。
そして転職先ももう決まっているようでおめでとうございます✨️
やはり子どもがいると近いところがいろいろと便利ですよね!
有給や看護休暇の件も教えていただきありがとうございます😌
早めにリサーチして、いい職場を見つけられるようにしたいと思います!!- 1月18日
ちーすけ
車で家から片道30分で家→学童→下の子の保育園→職場となると乗り降り込みで45分位かかりそうです。
4/1から学校に併設されている学童利用予定で申請出してます。
夏休みの行き渋り、あるんですね💦
子どもの行事はなるべく参加したいし、やっぱり有給大切ですよね✨️
時間は今時短を使っていて、それ以上短くするとパートになって収入がだいぶ減ってしまう為、今の職場ではこの勤務時間が限界かなと思っています。
今年でも来年でも働きやすい良い職場にご縁があれば最高ですよね✨️