
子供服に年間60,000円は高いでしょうか。夫からお金をかけすぎと言われています。質の良い服をセールで買ったり、保育園用に安いものを選んでいますが、購入数や金額についてどう思いますか。
子供服で1人年間60,000円って高いですか?
夫にお金かけすぎやろと言われるのですが💦
子供が好きなキャラものは高かったりしますが、
それ以外はできるだけ質のいいものをセールで買ったり、
保育園のお着替え用は安いものをと工夫して、
だいたい下の金額ぐらいで買ってると思います。
トレーナー 1200円
長袖Tシャツ 1000円
半袖Tシャツ 500円
長ズボン 1000円
半ズボン 500円
肌着 500円
保育園に5枚置いとかないといけないのもあるし、
それぞれ10枚買うとしたら47,000円になります🤔
それに上着とかおしゃれ着とかも買うとなると50,000円超えますよね🤔🤔
購入数と金額についてどう思いますか?
メルカリとかお下がりとかもありますが、
〜80サイズまでならともかく、
3歳になって長く着れるようになったら、得なのかわからないなーと💦
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

Sapi
自宅保育ですが娘の服好きでよく買うので
もっといってそうです😂(笑)
なので全然普通なイメージです︎👍🏻 ̖́-

さあこ
一年で6万なら
全然高いとは思わないです🤔
一ヶ月で6万ならちょっと高いと思いますが🥹
-
はじめてのママリ
やっぱそうですよね💦
どちらかといえば安い方では…と思います😒- 1月17日

はじめてのママり
えー、すごいですね😂
うちはお下がりで頂いたものばかり、あとは地域でやってるバザーで安く買ったりしてます💦
第1子の1歳くらいまでの時は中古に抵抗があったのですが、保育園行かせてからはお下がりバンザイになりました🙌笑
いま新品で買うのは下着と肌着ぐらいです💦
購入額ですが、肌着が1枚500円は高いかなーと感じました!
質のいいものを買っててその値段ならやりくり上手だと思います👏
うちは大体セールとかで買って、上下どちらも1枚500円以内にほぼ収めてました!
-
はじめてのママリ
お下がりもらえるのすごく羨ましいです🥺
全部じゃなくてもいくつかあると助かりますよね〜!
バザーは行ったことないので、情報集めてみます✨️
肌着はユニクロの買ってますが、
西松屋でも問題ないですかねー🤔- 1月17日

はじめてのママリ🔰
年間なら全然高くないです
冬は上着とかも必要だし、肌着を含めたら、我が家は6万じゃ全然足りません
-
はじめてのママリ
ですよね!夫に言っておきます!笑
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
全然高くないですよ!
旦那さん何も知らないんですかね🤔💭
-
はじめてのママリ
ですよねー💦
デザインも完全無視してとにかく安いものを本当に最低限、ならもっともっと安くできそうですけど💦- 1月17日

はじめてママリ
年間6万は高くないです!
自宅保育ですがおしゃれな服や
娘の好きなキャラクターを
見つけるとついつい買ってしまいます!
長くきて欲しいので大きめのサイズを工夫して着せてますがお下がりや中古は嫌で新しいのを買ってます!
夏だけで5万とか余裕で行きます!(来年の夏も行ける)冬はもっとかかってます!
プラスで行事事とかは新品の服買ってます!
例えばハロウィンは魔女のドレス5千円+飾り代
誕生日は5000円のドレス+飾り代
クリスマスはサンタコス+飾り代
節分は鬼の格好の服に
ひな祭りは1万ほどの着物に
お祭りシーズンは全部同じ服は嫌で3着ほどがいます!
娘も可愛いってノリノリで来てくれるので楽しいです😆
あと2人目も女の子なら行事で買った服は一回しか着てないので着回しするのと
私に妹が2人弟が1人旦那は姉が1人妹1人ときょうだいがいるので本人たちが望めば譲れるしいいかなーと!
ちなみに生後1ヶ月から1歳までは毎月ドレス買って写真撮ってました笑笑
-
はじめてのママリ
いやー女の子服は沼ですよね🥹💗
うちも2人目男の子で同性なので、
お下がりする前提で、いいものを買いたいなーと思っているところです✨️
でもイベント系のってまだ全然着れるけど新たにその子用に買いたくなりませんか…😂- 1月17日
-
はじめてママリ
沼です🥰
でも男の子もかっこいい!可愛い!似合うって沼りますよね😆
友達の子が本当に2歳とかでスーツ姿似合ってて男の子もいいなーって思ってます😍
お下がりする前提ならもはやもっと買っちゃいましょうって感じです😆
うちも下の子が着るしいっか!ってなってます笑
あー確かにその子に合う色とかデザインが異なるならやっぱりその子ように買っちゃうかもです💦笑
いざとなったらメルカリですかね笑- 1月17日

退会ユーザー
シングルでお金に全然余裕がある訳ではありませんが年間で6万なら普通だと思います!🙆🏻♀️
保育園通ってると持ってく着替えの枚数なども決まってて買い揃えるの大変ですよね💧
うちも1人10-15着洋服は持ってるのでワンシーズンだけで4万前後してます😣
毎年サイズアウトしてしまうので1から買い揃えていて、、
保育園の洋服は全部西松屋で済ませてますがそれでもお金かかりますよね💧
-
はじめてのママリ
普通ですよねー!
1人15着くらいなりますなります!🫠
西松屋でもセールじゃなければ、数買うと結構な金額しますよね💦- 1月17日
-
退会ユーザー
仮に高いと言われても今しか楽しめない可愛さですよね、、🥹♡
小さいうちだけですよねこちらが着せたいもの着てくれるのは☺️- 1月17日

はじめてのママリ🔰
安いと思います!うちは月5万とか買っちゃいます😂今しか楽しめないので!
-
はじめてのママリ
月5万はなかなかですね!笑
でもいいなぁって思ったもの買ったらそれくらい平気でいきます…私のより高かったり😂
写真にも残るし、趣味も兼ねてる部分もありますしね🤔- 1月17日

はじめてのママリ🔰
うちも保育園行ってる子供いますが価格帯も似た感じで、年間にしたらそのくらいです!
年間6万なら普通の金額だと思います!
もっと抑えようとしたら
リサイクルショップとかメルカリを使ったり
お下がりが貰えたり
しないとなかなか難しいと思います!
-
はじめてのママリ
贅沢せず、かといって安ければいいわけでもなかったら、これくらいですよね…
次の子はある程度お下がりできるし、金額下がりそうです✨️
でも大きくなってくると成長のペースも落ちるので、もう1人目で着倒すことになるのかな…💦- 1月17日

R
基本西松屋でしか買わないので
高ないなーって思いました😂💦
-
はじめてのママリ
西松屋もセールじゃなかったら結構高くないですかー!?
あとすぐ毛玉になるものとならないものの見分けが難しくて😂- 1月17日

りん
基本西松屋で春夏、秋冬の時期で買うことが多いですがよく考えてみたら1人3万ぐらいかもしれません🤣アウターは良いものを買ったりしてもそれくらいなのでうち少ないんですかね(笑)
だいたい大きめ買って翌年も来たりしてます。
もっと小さい頃は私の好みに合わせて好きに買ってたのでもっとかかってた気がしますがだんだん本人の好みも出てきたりしてある程度だけになってきました😂
-
はじめてのママリ
少ない方だと思います!
でも服にいくらかけるかって価値観それぞれですもんね!
西松屋でも翌年まで持つんですね✨️
安く買うスキル極めたいです✨️- 1月17日

とりあ
月にならすと5,000円ですし、同じく0歳から保育園だったのでお着替え最低でも3セット必要でほぼ着ないのに買わないといけなくて嫌でした😂
うちは女の子なのですが、私服では(公園以外)レース等がついたワンピースかスカート以外は一切着ない!というこだわりが年少さんぐらいから出てきたので、幼稚園着と普段着は混同できずそれもしんどいです😱(園ではスカート禁止、レース禁止です)
男の子でも幼稚園着に出来ないような服(園によってはキャラ物一切禁止とかも聞くので…)を着たがる子だとお金かかりそうだなーと思います🤔
なので基本はメルカリ(一人っ子なので捨てる想定)、園の服は安物と決めてますし、110cmサイズがギリギリ着れる体型で130cmとか買ったりします😂
下のお子さんと同じ性別ならお下がり出来るし、上のお子さんには多少質の良い物を買って長く着せるのがコスパ良さそうですね✨
大きくなるとこだわりが出てくるので、親の好みで着せられる小さいうちはお金かけるのも良かったのかな、と今は思います😂
-
はじめてのママリ
女の子らしいですね💗
こだわり、可愛いし尊重したい気持ちもありますが、
「選んだものを黙って着てくれー!」って思いますよね😂
うちは逆に保育園着が慣れて心地いいようで、お出かけ用に買った服は嫌がったりします💦
長い目で見ると、質の良いもの(もちろんミキハウスレベルじゃないですが😂)をセールで買うのがいいのかなぁと思ってます🤔
写真に残りますもんね💦- 1月17日

はじめてのママリ🔰
年間6万なら普通だと思います。
子ども服だからといって安い訳では無いし…大人の衣服代と比較したら6万で済むなら安いと思いますけど💦
むしろTシャツ1枚500円ってすごくお得に購入できていて羨ましいです。
-
はじめてのママリ
そうなんです🥺
子供服もっと安くてもいいのでは…?って思います😂
体感ですが、半袖Tシャツは長袖Tシャツと比べてセールで安く売られやすいので、その時に買ってます!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
年間50万を10年間やってます😂
子供が1人でも4人に増えても同じ位使ってます😀
使った服のお下がりはほとんどしませんが、1人目で買った新品タグ付きを3人目が着けるとかもあります〜
なので今は4人目の女の子にほぼ使ってます😂
-
はじめてのママリ
すごい!すごい!経済回してますね!!
尊敬します!✨️✨️✨️✨️
女の子服は可愛いもの多すぎて、なかなかセーブきかなそうで怖いです🫣- 1月17日

はじめてのママリ🔰
もっとかかってますが子供服代というより私の趣味代だと思ってます😂✨
-
はじめてのママリ
あとで写真見返したりもできるし、趣味にもなりますもんね!
体隠せればいいって人もいるかもですし、
人それぞれだなぁと、ここのコメント見て思いました🤔- 1月17日

はじめてのママリ🔰
とても安いと思います!
子供小さい時は年10万以上使っていたと思います。今は当時より高くなっていますしそれで6万なら頑張っていますよ😊

ぽにぽに子
6万は高いと思いますが、小さいうちに可愛い服を沢山着せたい気持ちも分かります。
うちも小さい時はめっちゃ服買ってましたが、現在はメルカリでキレイめなもののまとめ売りで少し大きめなのを買って2、3年着たりしてます。
あと、地域のボランティアで月に2回1着100円で売ってたり、物々交換のイベントで子供服GETしてます😆

はじめてのママリ🔰
子供2人いてますが、長女の時はめちゃくちゃ買って着ない服もありましたが、次女はセカストやメルカリで買っています笑。シャツも、メルカリで4枚500円とかです!
あと、3月はじめならしまむらセールで一着300円とかです!お出かけ着以外はそんなんでいいと思っていますが、年間60,000は高くありません❤️

はじめてのママリ
高くないですよー💦
物価も上がってますし、汚れたりシミが付いたり、ハズレの生地だと毛玉でワンシーズンも着れなかったり😫
靴下パンツも地味に高いし、上着とか暑過ぎる夏用の下着とか色々かかりますよねー。。
3歳くらいになると着替えも減るので、3セット位にしてよく着替えてくるのだけ多めに持たせたり、翌日に必ず持たせるようにしたりしてました☺︎参考までに
はじめてのママリ
普通ですよねー💦
女の子の服はデザイン豊富だし、可愛い〜って思ったら無限に買っちゃいそうですよね!😂