
初期中絶された方にお聞きしたいです。初回診察から手術までの流れ、費用入院したのか教えて下さい。
初期中絶された方にお聞きしたいです。
初回診察から手術までの流れ、費用
入院したのか教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

しんぐるママリ🔰
もう10年ぐらい前の事なんですが
初診で中絶を伝えて、同意書をもらって
2回目に同意書を持って行って手術でした!
費用は10万円で収まりました。
(でも、今は消費税も上がっているし、10万以上は確実かと思います)
手術自体は日帰りでした!

t
今週中絶手術を受けました。
8wで日帰り入院の初期中絶です。
受診は初診と当日の2回
費用は¥130000ほど。静脈麻酔での掻爬法。
以下細かい流れです。長くなってしまいましたので、気になりましたらご参考までにお読みください。
初診↓
・問診票に中絶を検討していることを記入し、採尿、体重、血圧測定
・別室で問診。現在の状態や心境など。
・診察で内診にて妊娠の確認。
中絶の可能性が高いことを伝え手術日程を組む。
当日の説明、産めることになったらいつでもキャンセルの電話をしていいからねと説明を受けました。
・その日のうちに手術日程を組んだ場合そのまま術前検査として採血、MRIを受けました。
・書類は同意書(本人、配偶者またはパートナー直筆)、承諾書(本人配偶者+成人した兄弟または夫婦どちらかの親の直筆)←あとでそんなの聞いてないなど親族との揉め事を防ぐためだそうです。、当日の問診用紙、当日の説明と費用の書いてある用紙
お会計は¥30000ほど。
当日↓
8:50来院、先にお会計(¥100000弱)再度希望の確認と内診、ラミナリアを挿入し子宮口の拡張
9:15病棟へ入院、病衣に着替え説明を受ける。
点滴挿入、子宮口拡張と点滴の効果の関係でベット上で過ごす
12:00トイレを済ませ分娩台にて酸素マスクと静脈麻酔を打たれ痺れますよーと痺れ初めてそのまま意識を失う。手術自体は15分かからない意識もないまま痛みはゼロ
13:45途中でぼんやり目覚め号泣していたようだが
14:00覚醒する
15:00身支度を整え点滴を外しバイタルを取ってから外来へ戻り診察。内診と後日の術後診察などの説明を受ける。子宮収縮剤などの処方有り。毎食後5日分
15:30退院。
持ち物
・書類一式
・退院前服薬用の水
・生理用品40センチ×3
・履きやすい生理用ショーツ
・髪ゴム
・充電器とモバイルバッテリー
注意事項
・前日21時から絶飲絶食(麻酔による副作用嘔吐で窒息防ぐため)
・サイン、捺印はそれぞれ必ず本人でないと実施できない
・車、自転車の運転は禁止、送迎を用意すること。帰宅後もその日は運転はしない。
・コンタクト禁止、術前に外せるようケースを用意
・ラミナリアを入れる直前までならキャンセル可能
その他↓
・ラミナリアの挿入時な痛みのある人が多いです。
・麻酔前に筋注を行います痛みが少しあります。
・術後すぐは出血無しで2日目から出血し始めました。
・出血はなくともその日の夜は後陣痛のような痛みがありました。
・術後診察は3日後、1週間後にあります。
-
はじめてのママリ🔰
今週だったのですね。
細かく教えて頂きありがとうございます。流れが分かりました。tさんは術後の経過はどうですか?また、中絶は悩みましたか?- 1月17日
-
t
術後の経過としては、当日に悪阻がなくなり翌日あたりから出血がありますが、腹痛は少なく体調としては日常生活に支障はないです。
産みたい気持ちがもちろんあり中絶は悩みましたし、産んだらきっと産んでよかったと思うだろう、産んでやっぱり無理って事はあり得ませんが、
自分と家族の現状を何度も考えると、自分だけの負担が増えるだけなく、もし産んだ場合の家族の生活を想像したり、今いる子供たちへの負担や気持ちを考えた時にやはり良い事だけでなく、夫婦で何度も話し合った結果、今まで悩んだことのなかった中絶を悩んでいる時点で、産まれた後にもし産まなかった場合の想像をしてしまうかもしれないと思いました。そして今いる子供たちを精一杯愛し幸せに
したいという結論になりました。正直、中絶を決断しきれないままで書類は前日の夜中まで書けませんでしたし、当日施術開始までここで辞めたいと言ったら、とも思いましたが状況が整わず中絶の方向で夫婦としては決まっていたのに自分の産みたい気持ちだけで産むというのも無責任だという気持ちで手術を受けました。術前も術後もせっかくきてくれた命を目の前に苦しく涙が止まりませんでしたが、自分たちの避妊を失敗してしまったという身勝手さに対して後悔と反省をし続け申し訳なさを抱えながら、今後はミレーナを挿入し避妊を徹底した上で子供達を大事に生きていこうと思っています。
体調の方は大丈夫でしょうか?お気持ちお察しいたします。
真剣に悩み、中絶に傾いている以上どちらを選択しても後悔や、たらればを考えてしまう事はあると思いますが、寒いですのでお身体に気をつけてくださいね。
度々長くなってしまいましたが他にも何かありましたらお答えいたしますのでお気軽にご返信ください。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
何週でしましたか?
気持ち的に全く同じ状況で夫婦で話してそうなりました。何から何まで全部同じ意見です。ほんとにありがとうございます!!- 1月19日
-
t
初診が7wで6日後の8wで行いました!9w6dまでは同じ方法で行うことができますが、すでに7.8wでも人の形をしていて心拍もはっきりしているので早い方が気持ちの負担も体の負担も少ないと思います。
私も悩みここに質問させていただいていろんな意見を聞いた上での選択です。
後悔のない選択を。と声をかけられることが多いかもしれませんが、そんな選択は私の中では存在しませんでした。
はじめてのママリさん🔰とご家族の幸せを祈っております。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
心臓動いてるのがわかる前今にでもしてもらいたいのですが7wぐらいじゃないと出来ないと言われてきました。初診でも泣けてきて泣いてしまったのに心臓みてからするなんてほんとに負担が大きいです。精神的に持つのか不安すぎます。
- 1月19日
-
t
大体はやくて6w、7.8wでする事が多いみたいです。
私は妊娠発覚が年末だった為初診までの1週間、そして手術受けるまでが2週間、と術後の期間が1番精神的にはきつかったです。
術後はあぁ、終わったんだ。という気持ちでしたが夜になってからやはり考える時間ができると涙が出ることもありました。
先週は1週間仕事など全て休みず っと家にいましたが、今は家事育児で忙しいのもあり1日中苦しくて何もできないなどの精神状態ではないです。
夜になって自分のやることが落ち着いて時間ができるとやはり考えてしまう事はありますが、この選択に対しての後悔というより、今の子供達とのこの生活を妊婦、そして産後送るのはやはり難しかっただろうなという気持ちでただただ身勝手なことをしてしまい申し訳ないという気持ちからの涙が出るという感じです。
子供達がいるからこそ家事育児の忙しさで誤魔化しているだけかもしれませんが...
私はあえて初診と術前のエコーを貰うことを希望したので、自分たちの選んだ選択、身勝手さを忘れないよう責任として今後も大事に持っておきます。
そのうち水子供養もと思ってます。
この選択をして自分がどうなってしまうか、不安ですし怖いですよね。でもこの選択をする以上、辛いのは自分だけじゃないし、ご主人や赤ちゃんも辛いです。覚悟を持つのは難しいですが、悲しい自分も罪悪感で涙が止まらない自分もいろんな感情を全て自分自身で受け止めていくような気持ちで過ごしています。- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにほんとに全てその通りです。術後私もそう感じるのだろうなと思います。ゆっくりでも受け止めるしかないので頑張ります。長々とありがとうございます。
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
以前はコメントありがとうございました。受診したところ流れが同じような感じでした。先生から心臓元気に動いてるよーと言われた瞬間やはり泣けてきて、来てくれた命もったいないなぁと言われて何回か言われましたが、手続きをしてきたとこでした。あと、麻酔したことないのでその後が不安です。大丈夫でしたか?
- 1月31日
-
t
お医者さんにそんなふうに言われたのですね...葛藤したこちらの気持ちも考えて欲しいなって思っちゃいますよね🥲
麻酔はしっかり目覚めますし、目覚めた直後は少しぼーっとするかもしれませんが少し休めば次の日から通常通りです!
色々な面で不安ですよね...旦那さんにも不安を受けてもらいながら過ごしてくださいね。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
手術中から目が覚めるまで旦那さんは付き添っていましたか?
- 2月1日
-
t
付き添いなしです!送り迎えのみお願いしました!
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
今日無事に手術終えてきました。
はじめのコメントから詳しく教えて頂きほんと参考になりましたし、イメトレができ当日迎えられました。ほんとにありがとうございました!!- 2月6日
-
t
お疲れ様でした🥲
少しでもお役に立ててよかったです。
お身体安静にして心も休めてくださいね😌- 2月7日

はじめてのママリ🔰
私も10年以上前ですが、手術前日に海藻でできた棒を子宮に入れて子宮を拡張しました。次の日に手術といった流れでした。どちらも日帰りでした。費用は12万です。術後は痛みとかはありませんでしたが悪露があるので安静にと、ベッドで数時間横になり先生のOKが出たら帰りました。車では来ないで、必ず送って貰ってくださいと言われました。なので、姉にら送迎頼みました。パートナーの同意書も必要でした。悪露は1週間以内には止まっていました!

はじめてのママリ🔰
5人目の妊娠が発覚して、中絶しました。前もって電話予約、インターネットで同意書と問診票をダウンロードしたので、病院で書く手間が省けました。
6週で静脈麻酔を施しての吸引法です。上記の人たちのラミナリアなどの処置は全くなかったです。ズボン、下着、靴下を脱いで私服での手術でした。
10時に予約して検尿や採血、エコー、血圧測定を済ませ、そのあと中絶手術です。あっという間に終わり主人の運転だったので11時には帰れました、費用は99000円でした。
ご参考になれば。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
詳しくありがとうございます。
中絶は悩みましたか?
術後は体調どうでしたか?- 1月17日

mi
去年中絶しました。
妊娠確認して血液検査、その場で同意書など貰い、後日に日帰りで手術しました。17万くらいかかりました。
-
はじめてのママリ🔰
体調は大丈夫でしたか?
その後の精神面?も気になります。- 1月19日
-
mi
体調は2時間ほどベッドで休んで回復しましたが、腹痛もありました。
その後の生理周期が今だにバラバラです💦
中絶は悩みましたが今のメンタルは大丈夫です!- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね。
私決めきれなくています。- 1月19日
-
mi
悩みますよね、せっかくお腹に来てくれて😢うちは1人だけですが娘と同じ命なのにな、と何度も思いました。
ただこればっかりは将来も見据えて考えなきゃなと思いこの決断に至りました。
今何週ですか??- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
こんな私のところに来てくれたのに身勝手な行動で命をダメにするなんてと何回も思って考えてます。でも、ほんとに将来を見据えないとですよね。今は4週後半です。中絶してからのメンタルも怖くて
- 1月19日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
日帰りで大丈夫なのですね!!
術後はどのような感じでしたか?