※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

離婚を希望するが、相手が養育費を払わないと言っている。どうすれば良いのか悩んでいる。

離婚します。
性格の不一致でもうやってけないので離婚したいと伝えたら断固拒否されました。
とりあえず冷却期間として1年の別居という形に進めてたのですが、今日いきなり
「離婚してもいいよ。でも子供には合わないし養育費も払わない。養育費を払うなら離婚しない」
と言ってきました。

養育費は責任として払って欲しいので、離婚調停しますと伝えたら、「そらなら俺は離婚しませんの一点張りしかしないから朝廷も進まないだろう」とのことでした。

私はどうすればいいんですか。
養育費0を受け入れて離婚するしかないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

数年別居すれば、裁判所で離婚が認められると思います。

旦那さんが離婚拒否するのであれば、その間は別居して婚姻費用だけ請求し続けるといいと思います。

はるママ

弁護士に依頼した方が良いかもしれませんね…

まいにち眠い

公正証書作るのはどうですか?

  • ままり

    ままり

    養育費を払うし離婚するっていう証書は書いてくれないと思います、、、、

    • 1月16日
ボブ子

離婚前提で別居中です。
お互い弁護士を介してやりとりをしています。
夫側から養育費払わない、面会希望しない条件で親権は譲ると言われました。
どうぞご自由にって言わせておけばいいですよ。
親は子供を養育する義務がありますから…
婚姻費用ももちろんもらっていないので来月婚姻費用調停を予定しています。
離婚したくないならこちらは永遠に婚姻費用貰ってればいいんですよ。
まず弁護士さんに相談してみてはいかがですか?
法テラス、弁護士の無料相談など行ってみて、今の弁護士さんを選びました。

  • ままり

    ままり

    旦那が働かないので弁護士雇えるお金もないんです、、。😭

    • 1月19日