
コメント

姉妹のまま
2人目は生後1週間くらいで預けています!
ミルクの練習はしておいた方がいいかなと思います😊

ちゃぽ
ほぼ完母で四時間あけてミルク全量飲めるでしょうか?そこが一番に気になりました💦
月齢低い時でも夫や母に少しみててーと近くに気分転換などで外出することはありましたが、母乳の三時間以内には帰宅するようにしてました。
-
はじめてのママリ
やったことがないので予想ですが、ミルクは夜に1回飲んでるので多分飲むかなると思います🙌🏻
やはり3時間以内が安心ですよね💦💦- 1月17日

はる
1か月半ころから数時間、人に預かってもらったりしてました!(両方の実家が遠いので知り合いの人でしたが)
ミルクは特に嫌がったりせずに飲んでくれるならミルクでもいいし、心配なら搾乳したものをあげてもらうって形でもいいと思います!
洋服の替え、ミルク、オムツ(多めに)、お尻拭きくらいですかね🤔
あとはその子がおしゃぶりとか使ってるならそれも必要ですね!
-
はじめてのママリ
たしかに、搾乳も準備しておくと安心ですね!✨
準備するもの忘れずに置いておこうと思います!ありがとうございました😊- 1月17日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診後から出る用事があったのでそれぐらいの時に
母に預けました!
ミルクの量と作り方、間隔を念には念をで伝えて、
オムツ、お尻拭き、着替えやガーゼなどはわかりやすいところに置いておいて
一応何かあったらすぐ連絡してほしいことともし何かあったら#8000という相談できる場所があることも伝えました💡
-
はじめてのママリ
#8000のこと伝えるのすごくいいですね!自分では思いつかなかったので助かりました♡ありがとうございました✨🤝
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
完母でミルク拒否だったので4時間以上預けたのは1歳すぎてからでした!
ミルクが飲めるのであればいいと思いますが、拒否する可能性も大いにあるのでどうしても外せないようじであれば最初から混合授乳にした方がいいと思います。
-
はじめてのママリ
ほぼ母乳で夜間に1度ミルクにしてます🙌🏻書き方が分かりにくくてすみません💦ミルク拒否しないようにやっていきます!ありがとうございました✨
- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちは上の子も下の子も哺乳瓶ミルク拒否にならないように1日に一度ミルクを与えていました。
上の子は4ヶ月、下の子は2ヶ月で見事哺乳瓶ミルク拒否になったので1日1回だと私なら不安です💦
外せない用事なら1日の半分はミルクあげた方がいいと思います!- 1月17日
-
はじめてのママリ
1回だと拒否する可能性があるんですね😱ミルクの回数増やすよう検討してみます!
ありがとうございました😊- 1月19日

はじめてのママリ🔰
基本的にベビシッター、保育園や一時預かりのようなところでも、最も早くて生後2ヶ月より預けることが出来ます。
なので、
⚪︎お母様が信頼できる!
⚪︎哺乳瓶が使える!
のであれば預けても良いのかなとは思います😉
完母の場合ですと、予めミルクや哺乳瓶で飲む練習はしておくか、搾乳機があれば、搾乳して搾乳パックに入れいくつか冷凍して、温めて飲ませてもらうのも良いかと思います。
個人的には、2〜4ヶ月の頃は泣くのは大概おむつやミルクですし、抱っこゆらゆらで寝る子も多いので一番預けやすい時期に思います👍
-
はじめてのママリ
ミルクや哺乳瓶には回数は多くないですが慣れてて拒否はしていないのできっと大丈夫と思って預けてみることにします🙌🏻
たしかに、今の時期は寝てばかりなのでいい時期かもですね!ありがとうございました🤝- 1月17日

🍊
ミルクだったので生後1週間くらいから預けてました!
-
はじめてのママリ
ミルクだと預けやすいですよね!完ミにしたいなぁと考えちゃいます🍼ありがとうございました🙏
- 1月17日

ママリ
1か月検診語から普通に預けてましたー!
完ミですが💦
-
はじめてのママリ
完ミだと預けやすいですよね🍼
ありがとうございました😊- 1月17日

u_fam.
預けるのは早いとかはないと思いますが、完母で育ててるのであればミルクの練習は必要と思います。
搾乳してあげるでもいいですが、哺乳瓶嫌いな子は飲んでくれないので💦
-
はじめてのママリ
産まれてすぐから搾乳を哺乳瓶であげていたので多分大丈夫かな、、と思います🙌🏻
忘れてしまわないように哺乳瓶使っていきたいと思います!ありがとうございました!- 1月17日
はじめてのママリ
そうなんですね!ミルクも飲むことあるので、拒否しないように続けていきます!ありがとうございました😊