
夫の従兄弟の結婚式に招待され、家族全員で参加することになりました。ご祝儀について、義実家や義兄弟が少額を包むことに驚いています。私たちは相場に合わせた金額を考えていますが、夫は周囲に合わせたいようです。ご祝儀の相場について意見を伺いたいです。
夫の親族の結婚式のご祝儀についてです。
夫の従兄弟が結婚します。
結婚式に招待されました。
私は行くつもりなかったのですが、義兄夫婦や義弟家族も家族全員で行くと言っていて、我が家だけ夫だけはまずいかなと思い家族全員で行きます🥲
大人2人、子供2人です。(4歳、6歳)
そのご祝儀についてです。
義実家は義両親2人で3万包むそうです。かなり少ないですよね。義両親はお金に余裕あるわけではないのはあるのですが。
そして衝撃的なのが義兄夫婦と義弟夫婦です。
義兄夫婦も大人2人で3万。
義弟夫婦も大人2人、子供1人(3歳)で3万だそうです💦💦
義兄、義弟も一般企業に勤めています。
レストランウェディングだから、お金も少なめにしたと義兄、義弟も言っていたのですが。
私は挙式、披露宴も普通にあるし、普通にご祝儀を入れるべきだとは思います。
私たちの夫婦の結婚式にも従兄弟の家族(夫の叔母、叔父、従兄弟2人)で10万積んでもらったそうです。
なので少なくても7万か8万と思っていました。お金に余裕あるわけではないので、夫だけにして費用削減したかったのですが。
でも義兄、義弟の値段を聞き、夫は5万にすると言っています。自分だけ費用高いのもということみたいです💦
義弟夫婦は自分たちが会費制の結婚式パーティーにしたからかな。それでも普通に相手にはご祝儀入れますよね?
レストランウェディングとかでもご祝儀関係ないですよね?
夫の親族には本当衝撃的です🤯
- ゆゆゆ
コメント

はじめてのママリ🔰
少なすぎると思います😭
常識ない一家なのか
お金がない一家なのか…
どちらにしても、ちょっと…と思います

はじめてのママリ🔰
相手方に向ける顔がありませんね
恥ずかしすぎます😭
-
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
衝撃的すぎますよね💦- 1月17日
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
びっくりしますよね‥。
常識なさすぎますよね。
我が家だけ7.8万でもいいんですかね。
はじめてのママリ🔰
7.8万でいいと思います!
あまりに少ない方達に合わせるは必要ないと思います🥹