
生後11ヶ月の赤ちゃんがいて、1歳の誕生日にミルクを卒業したいと考えています。寝る前のミルクを減らすべきか、誕生日の翌日から一気に辞めるべきか、また夜中のミルクはいつ辞めるべきか悩んでいます。ミルクが好きで体重も大きめです。どのように進めれば良いでしょうか。
生後11ヶ月の👶🏻がいます。
一歳のお誕生日で卒ミを目指しているのですが、やり方がいまいち分からず…ご意見いただきたいです!
現在離乳食を3回で200ちょいを20分以内で食べてくれてます。
ミルクは寝る前に200あげてますが、残すこともあり100ちょい飲んだり200飲みきったりです。
夜中に起きたら200あげてるので、トータル400いくかどうかです。
卒ミに向けて、寝る前ミルクを少しずつ減らして1歳お誕生日を最後にしてきっぱり辞めるのか、今はまだ量は減らさず1歳お誕生日次の日からいきなり辞めるのか、どうしたらいいでしょうか?
起きたときの夜中ミルクもどのタイミングで辞めたらいいでしょうか🥲
もし寝る前ミルク無くしても大丈夫そうだったら、夜中ミルクを徐々に減らして無くすとかがいいのか分からず…。
ちなみにミルク大好きっ子で体重も大きめです!
- 一児のママ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてままりんご🌱
うちは8ヶ月頃夜間断乳しました☺️
1歳くらいで寝る前のミルクも卒業しました☺️
うちも大好きっ子だと思ってたらあっさり終わりました😂
一児のママ
コメントありがとうございます!!
8ヶ月で!すごいですね🙄羨ましいです!!
その際は泣いたりしませんでした??
意外とあっさり辞めれた子もいるみたいで、うちはどうなのかドキドキしてます…(笑)
はじめてままりんご🌱
夜泣きはありましたが、おっぱいあげても飲まずただの夜泣きでした🫠
哺乳瓶姿可愛すぎて辞めたくなかったです🥹♡
もっと後だと話せるようになったり大変そうだなと思ってます🥹