※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫は在宅で家事は夜ごはんのみ担当、育児は私が全て行っています。私は楽をしているのでしょうか。

「他の家だと旦那は外仕事だから奥さんが家事も育児も全部やってる家が多いのに夜ごはんは俺がしてるんだから、買い出し〜調理にかかる2〜3時間暇ができてるはずでしょ?自分は楽なはずだよ」と夫に言われます。

夫は在宅です。
育児は私がワンオペで全部やってます。
夫は気が向いたら構うくらいです。
家事は夜ごはんが夫の担当であとはすべて私です。

確かに女性側が家事育児ワンオペなお家のイメージあるんですが、私は楽をしている、そうなんでしょうか…😞

コメント

deleted user

どっちが楽とかないと思います😔みんな平等!!!笑

そんなん言ったら私ただの怠け者に🦥すぎます🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どっちが楽、大変とか言い合ってもどうにもならないですよね…ほんと、みんな平等ですよね🥹

    • 1月16日
ママリ

いやいや、そんなことないですよ!そもそも育児は24時間労働ですから😭だから、旦那が仕事から帰ってきたら何もしなくていいではなく、何かしらしてもらってます!!
2人の子供なのに気が向いたらはちょっとどうなのかな、、と思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児が嫌なのではないのですが、勤務時間も休息も約束されていていいなぁ…と羨ましく感じる時があります😭

    私が手が離せなくてお願いしても私の仕事・分担だと、自分は自分の仕事を終えて休んでいるところだ、子供も少しくらい泣いていても大丈夫と言われました…。

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ分かります!1人でゆっくりご飯食べたり、通勤時間に1人でテレビみたり羨ましいな〜と思います。
    そういう人は共働きでも同じこと言いそうです、、

    • 1月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に責任をずっと負ったまま生活するの、休憩したくなっちゃう時もありますよね😂
    お仲間がいると分かって少しホッとしました!ありがとうございます。復帰してからは保育園活用しつつ、夫も自宅保育やる!と意気込んでいるので大丈夫かなぁ…と思いつつ任せます😌笑

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    疲れますよね、、
    まさかの復帰がある方だったんですね😭てっきりずっと専業主婦なのかと思ってました!子育てなんて急にやり始めてできるものではないのに、、

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

楽してるとは全く思いません!!
でも、毎日夜ゴハン作ってくれてるなら私だったらかなりありがたいです☺️
うちは在宅も多いけど何もしません。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜ごはんはホントにありがたいな〜と助かってます、感謝です🙏🏻

    コメントありがとうございます!

    • 1月16日
くらら

楽かどうかは人それぞれでしょうね😼
ご主人は自分の好きな時間に仕事に集中できて、ご飯も自由に作れる。
主さんは子どもに拘束されながら何とか自分のことをやってる。やろうとすると子どもが泣き出す‥

私は自分の好きな時間に何も考えずに仕事に集中できる方が楽です🙇‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当におっしゃる通りだと思いました…🥹 育児は好きですが、少しは自分の時間も欲しいというのが私の気持ちです。趣味をしたり昼寝をしたり、手放しになれる時間がほしいんですよね。

    だから目の前でそうやって過ごしている夫が羨ましいし嫌だと感じてしまうんですね😢

    コメントありがとうございます。

    • 1月16日
よぴ🔰

楽してるとかいう感覚は全然ないです🤔そもそも旦那さんも家族の一員ですので家事や育児など出来ることは参加してくれた方が負担が分担できていいと思います。片方がどれだけやったら偉いとか、○○しないといけないとか本来はない話ですのでそんなに気に病まなくてもいいと思います🙂ただお互い感謝や尊敬は忘れてはいけないと思うのでそれを注意してれば家庭内の分担などはお互いの気持ち次第だと思います!いつもお疲れ様です👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本業に加えてフリーでの仕事も頑張ってくれているので家のために多忙に頑張っているという前提が夫にはあるのかな、と思いました。私には仕事という一括りにしか思えていなかったです。感謝や尊敬は伝えていきたいと思います!

    コメントありがとうございました😊

    • 1月16日
⭐︎すーさん⭐︎

自分が不満があればそれを訴えればいいと思います。お互いの歩み寄り。人は人うちはうち、みんな条件は同じじゃないはずですし。子供の様子もちゃいますし。在宅だからこ夫さんに逆に気を遣ってるではないかと思います。

deleted user

楽とかぜったい言うな😡二度と言うな😡
と強く言い聞かせましょ。