
主婦歴2年の女性が、食費の高騰に悩んでいます。特に野菜の価格が気になり、節約方法や代替品についてのアドバイスを求めています。
まだ主婦になって2年ちょいなんですが、
母親と買い物に行くたびに「○○が高い!!」「板チョコなんて100円でお釣りでたのに…」とよく嘆いてます🥹
周りやsnsでなにもかも高いとよく聞きますが、独身の頃はもちろん値段をあまり見ていなかったし実家暮らしのため自炊もしていなかったので野菜の値段なんて見た事ほとんどなかったです😱妊娠中はずっと安静してたのでほとんど外にも出れなかったです…。
なのであんまり高くなった!!とは思わずお会計の時に1食分しか買ってないのに高!となる感じです🥶
みなさんどうやって食費の節約してますか?
あの野菜は今もあまり価格変わってないよ〜とか、あの野菜の代わりにこれを使ってるよなど教えて欲しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

ママリ
キャベツ高いので、白菜使ってます🥬
あとは割引シール貼ってあるお肉や魚を冷凍庫に常備…くらいですかね💦
もう、節約しようがない感じです🥲

はじめてのママリ🔰
豆苗が10年くらい税抜98円な気がします😌

退会ユーザー
もやし、かいわれ、比較的安価な野菜を買うようになりました。キャベツはぶつ切りになってるのは少し安いのでそういう野菜をかったり。冷凍できる野菜はしたりくらいです。

はじめてのマリリン
きのこ類は比較的値段が安定してるのでよく買います。
あと、じゃがいも玉ねぎにんじんさつまいもとかは長持ちするので、安い時に買いだめしてます。
コメント