※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が水をこぼす行動に困っています。優しく注意しても効果がなく、強く言う時だけ反応します。男の子はこのようなものなのでしょうか。

何度言っても分からない息子。2歳前くらいの子にどうやって分かってもらってますか??
毎日毎日、コップの中のお水やお茶をわざとこぼします。
床や机だけじゃなくてラグやソファの上にまでこぼします。
優しく諭しても、しっかり目に叱っても、無言で対応してもわかってくれません。
唯一強めにやめなさい!、ダメ!というと聞いてくれる時もありますが毎回じゃありません。ほんとにたまにです。
1ヶ月半検診で落ち着きのなさや、注意や叱ってもむしろその状況を楽しんでヘラヘラしたりするところが引っかかり保健師さんから声がかかってます。

それとも2歳前って、こんなにも分からないものですか?
男の子ってこんなもんですか?
私も、感情的にならないように気をつけていますが、あまりにも毎日1日に何回もやるので、さっき「ねぇ!やめて!」と強く言ってしまいました。

コメント

ゆったんママ

感情的に叱るのも親が疲れるし、子供も余計わざとやる気がするのでしない方がいいです。
こぼされるのが嫌でしたらコップをストローマグに変えたり物理的にできないようにする。
見てる時しかコップで与えない。中身も少ししか入れない、など。
できるようになってもらうことを考えるより対策する方がいいかなと。

水遊びが楽しい時期なんですよ。うちの子も同じです。

時期が過ぎればやんなくなりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストローマグ捨てちゃって、捨てなきゃ良かったなって思ってます💦

    確かに水遊び大好きです。

    そうなんですね💦

    • 1月16日
  • ゆったんママ

    ゆったんママ

    また買ったらどうですか?
    今から買うならストロー水筒とか長く使えて良いです( ˙-˙ )✨

    他の方も書かれてますがそういう時期なので諦められると気持ち楽になるかもです。

    やられたくないことは出来ないようにしちゃう環境にした方が圧倒的にイライラ減って良いですよ🙆‍♀️

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ストロー水筒なら持ってます!
    水筒だから家の中で使うには大きすぎるかな?と使ってこなかったです💦

    そうですよね😣
    頑張ります!😌

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

まだそこまで分からないですね💦なのでコップは飲みたい時とかに少しだけ入れて飲んだら下げるとかマグとかですかね🥹でもだめのことは強く言ってもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    私自身が何か対策しなきゃいけませんね😣

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その年齢はこぼしたりは仕方がないって思ってた方が気が楽ですよ、お菓子の袋も全部だしちゃったりされたりあります😂あーってなって若干怒りながらも自分がここに置いてなければとも思うので、、3才まではまぁしょうがないのかなと😭💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、手が届く範囲のものは全て触っていじってを繰り返してます😣
    買い物行っても何でも触ろうとしますし💦(さすがに出先では触る前に止めますが😓)
    保健師さんに相談しても、他の子はそういうことしないって感じだったのでうちの子だけかぁ…と余計怒れちゃってましたが皆さんの話を聞いてそんなことないって分かりました💦

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

お母さんの反応を楽しんでワザとやってる感じなんでしょうかね?それとも理解してない感じなんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しんでると思います。

    • 1月16日
ママリ

女の子ですが同じようにわざとこぼすし口から吐き出してます。
そしたら欲しがってももう飲み物あげません。

  • ママリ

    ママリ

    もうかれこれ1年ほどやってます。マグにしても今度は口から吐き出すし意味なかったです。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子と全く同じです。マグ使ってた時は口からひたすら吐き出してました💦

    • 1月16日
❤️🧡💛💚💙💜🩵

私の息子も2歳前ほんっっっと同じ感じでしょっちゅうありました😵‍💫感情的にならないように気をつけてはいましたが私も人間ですし我慢できない時ももちろんあって…でも注意しても喜んでヘラヘラしてむしろ楽しんでやられたりしてました😫ここ最近やっと怒ったり、ダメ!って注意すると聞くようになってきましたよ🥹11月に2歳半検診に行った時保健師さんに相談もしました。男の子は基本的に自分がこれやりたい!とか思ったらそれに一直線でまず聞く耳持たないから無視が1番効くらしいです😳かと言って危ないことは許しちゃいけないのでそこは難しいところではありますが…そして男の子はママのことが大好きだから笑かしたいって気持ちもあってやってしまうみたいです💦これが3歳4歳って上がっていく度に余計酷くなる感じだったら発達とか気にした方がいいかもだけどまだまだ今は全然普通のことって言われました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥹
    じゃあ、1歳10ヶ月なんでまだまだですね🥲
    周りの同じ月齢くらいの子を育ててるママたちは、みんな女の子ですがはもっと早い時期から怒ってること分かるって言ってたので内心焦ってました😣
    今の時代、男の子だから女の子だからってあんまり言っちゃいけない、思っちゃいけないと思ってましたがやっぱり女の子ママの話を聞いてると男の子と差があるなって思います😣

    • 1月16日
  • ❤️🧡💛💚💙💜🩵

    ❤️🧡💛💚💙💜🩵

    分かりますよ〜🥹私の仲良い友達はみんな男の子なので共感すること多いですが知り合い程度の友達の女の子ママのインスタとか見てるとやっぱり女の子の方が成長早いなあ〜とかいう事しっかり聞いてはるな〜って感じありますもんね🥹男の子結構ヤンチャな子多いです😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保健師さんにも他の子に比べて落ち着きが無いと言われてたので、周りの子はこんな事しないのかと考えちゃってた部分もあります💦
    それで今年から、疑いのある子の教室に通うことにもなったので…
    夫や身内からは1歳10ヶ月ならこれが普通だよと言われてましたが、どこか信じられなかったです。
    仲のいい女の子ママはみんな落ち着いて育児できてるので少し羨ましいなって思います🥺
    男の子はヤンチャな子が多いって聞いて安心しました🥲

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

怒っても伝わらないです
でも保育園ではちゃんとしてて家ではやるって感じで注意しても何しても面白がってやるのでわかってはいると思います お家ではママなら大丈夫と思って甘えてるのかなぁと思って多めに見てます いろんな方法試して怒ったけど怒られるのに慣れて全然響きません😅場所と相手見てやってるならまあ保育園でしないだけいいかと思っております

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、息子は自宅保育ですが注意される相手がパパだったり違う場所だとあんまりやらないです。自宅保育だし、私と毎日24時間一緒なので余計甘えますよね😣

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

男の子ってそんなものだと思います😅
あとたぶん、それに加えて赤ちゃん返りというか構って欲しいのもあるのかなと💡上の子かわいくない症候群にはなってませんかね?💦

注意や叱られてヘラヘラ笑ってるのは「あ!ママが構ってくれた!嬉しい!」なので、怒られてでもいいから相手して欲しいんだと思います🥲

とりあえず、飲み物はマグで渡した方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱ男の子ってこんな感じなんですね😣
    自宅保育だし、私の周りのママたちはみんな女の子育てていて、おとこの娘産んだママもまだ月齢が息子より小さくて、同じ悩みを持ったママがいないので男の子ってどんなもんなのか全然分からなくて…💦
    コップの水こぼしたり、しちゃいけないことしてる時意外はかわいいって思えてるのですが、一時的でもかわいくない症候群なんですかね?😣

    そうですよね、弟産まれて上の子優先しててもやっぱり相手できない時間っていうのは少なからず出てきちゃうので構って欲しいんですよね🥲

    マグ使ってる時、口に入れたお茶や水を全部ニコニコしながら吐き出したり、マグを投げるが頻発で壊れてしまい捨ててしまったんですよね😭
    大きいけど、ストロー付きの水筒でも大丈夫ですかね?😣

    • 1月16日
ミラクル

性格もあるかもですが、うちの男もそうです🤮
女の子達は叱ればいうこときくし、表情で察してるなぁと感じる部分もありましたが、もうすぐ2歳の子は全然🤮

イタズラしていい場所作っておいて(シートが敷いてある)あたかも「それ、ここでするんだよ」と言って、ごまかしてます!!!止めるのは不機嫌になって面倒なので、それならさせた方が楽な気がして、、、

うちは興奮すると噛む癖あるので、私も感情的に怒る時もあるし、「(おばけが)来るよ?」と脅したりもしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり少なからず男の子と女の子の差ってありますよね💦

    たしかに不機嫌になります😣
    酷くないけどイヤイヤ期もあって💦

    ママ側も我慢の限界こえるときってありますよね😖
    本当は飲み込まなきゃいけないなって思うんですけど💦
    おばけを理解してるんですね😳

    • 1月17日
deleted user

男の子ってそんなかんじです🥺
大変ですよね💦
私は西松屋などで売ってる蓋つきコップに100均で売ってるストローをさして渡してました🙋‍♀️
倒したり落として例えこぼれても少量で済むのでオススメです✨

あと口にふくんで出す時期は、食事以外でもベビービョルンのシリコンエプロンをつけてました😂
口から吐き出したら、その都度エプロン外して出したもの捨てて、また子供につけてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱそうなんですね😭
    周りみんな女の子で、落ち着いてて男の子育児の大変さが少しづつ出てきたなって思います😣

    西松屋今度見に行ってみます!
    なるほど!エプロンつけて過ごすんですね🤔
    取っちゃうかもしれませんがやってみます!😂

    • 1月16日