
2人目の妊活や治療をいつ始めるか悩んでいます。息子との年齢差や入学卒業のタイミングについても考えています。
2人目いつから妊活しよう…
というか治療しよう…
1人目不妊治療して2年かかって体外受精で
やっと妊娠出産🥺
胚盤胞はあと2つあるので何歳差にするか迷ってます🥺
もちろん授かりものとはわかってます!
息子は冬に産まれて夜中の授乳が寒くて辛かったので
4.5.6月産まれ辺りが良さそうかなと思ってます。笑
てなると2歳差の3学年差…?
入学卒業被るとやっぱり大変ですかね💦
4歳差がベストなのか…?💦
迷う…
- ままり(妊娠12週目, 1歳5ヶ月)
コメント

さち
全く同じ状況です😂
凍結胚はあと2個ありますが、私は原因不明の不妊だったのであと1年は自然妊娠にチャレンジしようと思ってます🥺

はじめてのママリ🔰
個人的にですが、、
出来るなら早めの方が良いと思います😵
私も1人目体外受精で1回目で運良く妊娠出来ましたが、2人目は只今3回移植して全て妊娠に繋がりませんでした🥲
本当に授かりものですね。
-
ままり
そうですね…
とりあえず病院に連絡して
スケジュール聞いてみます😖- 1月16日

はじめてのママリ🔰
1人目不妊なら尚更時期関係なく早めに再開します。凍結胚なくなったらまた採卵からなのでかなり歳の差あきますし。。
-
ままり
たしかにそうですね…
- 1月16日

にんにん🔰
私は同じような状況で自分の年齢と夫の仕事の都合を考えて去年の夏に治療しました。妊娠時は約1歳9ヶ月、生まれたら約2歳半差になりますが、高齢なこともあって、活発で歩きたい時期の子どもの世話と悪阻は結構キツかったです💦
残っている凍結胚で終わりと考えているなら、少し差があってもいいと思います。
また採卵も考えているなら、456月生まれを狙っていいと思います。あとはお子さんの預け先の確保の都合ですかね。
-
ままり
それは大変でしたね💦
もし残ってるのでダメだったら
あと1回は採卵してもいいかなと思ってます…
仕事との両立大変でしたが
2人はほしいので😖- 1月16日
-
にんにん🔰
結婚して出産までスムーズに行けば5歳若かったんですけどね😂
そしたら、狙って移植してもしそれでもうまくいかなかったら、採卵だけ早めにやって、凍結しておいてまた時期を調整して移植ですかね!
クリニックによって2人目再開の基準が違う(帝王切開や卒乳)ので、そこだけ確認しておいてください〜- 1月16日
-
ままり
詳しくありがとうございます🙇♀️
確認します!!- 1月16日
ままり
まじですか😂!
私もできたら自然妊娠チャレンジしたいです☺️
さち
最近悪阻の症状があって、まさかと思って今日の午後検査したら陽性でした!不妊期間が3年だったこと産後にPCOSと言われていたので、想定外ですが、来週産婦人科に行こうと思います🙌