※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りの打ち合わせ中で、シューズインクローゼットの必要性に疑問を感じています。収納スペースが限られている場合、大きな靴箱を玄関に設置する方が良いか悩んでいますが、ベビーカーのスペースも必要です。良いアイデアがあれば教えてください。

間取りについて

現在間取りの打ち合わせをしています。
シューズインクローゼットがほしくてこのような間取りになっていますが、これしか収納スペースないのなら作っても意味無いのでは?と思っています。
これだったら1面玄関にして大きめの靴箱をつける方がいいですか?しかしベビーカースペースは欲しいです、、
(茶色のところは靴箱です)

いい案などあれば教えていただきたいです🥲

コメント

スプリング

見えないところに、スペースあるのもメリットあると思います!

ベビーカー

清掃道具
ゴルフ、スキー道具(お持ちでしたら。)
等、玄関に置くとゴチャゴチャするので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    SICに可動棚これだけ?と思っちゃって、、😇😇
    たしかに玄関にドーンっていろいろ置いたら来客時とかもごちゃつきますもんね🥲
    ありがとうございます!

    • 1月16日
はじめてのママ🔰

ベビーカーって歩きだしたらコンパクトなバギーにかえたり乗らなくなるのでわざわざそのためにはいらないかなとおもいます。わたしなら玄関広めのほうがいいかなとおもいます。何を置く予定かにもよりますよね。わざわざ靴をとりに靴をはくのもめんどくさいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今は大きなものと言えばベビーカーくらいなのですが、今後何を置くのか全然想像できず、、😂
    そうなんです、なので靴箱を玄関に付けてもらったのですが位置も微妙な気がして🥲🥲

    • 1月16日
はじめてのマリリン

靴箱この位置で大丈夫そうですか?
他の方もおっしゃってますが、わたしも目的の靴を取るのに、別の靴を履かないと取れない、のが面倒だなと感じてしまいます。
また、可動棚に辿り着くのにぐるっと回らないといけないのがどうにかならないかな、と思ってしまうので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もそれが嫌で、最初靴箱がない間取りだったのですが付けてもらいました。が、この位置、、?って思っています🥲本当はウォークインしたかったのですがなかなか厳しくて🥲🥲

    • 1月16日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    関係ないですが、洗面室左の「ルーム」という文字が見えるところは何ルームですか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドリールームです!

    • 1月16日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    脱衣室兼ランドリーですか?うちも同じです。
    洗面室は部屋として使う方が良いのでしょうか?
    うちは廊下兼洗面台にしました。ドアはなくしました。もし同様なことが可能なら、玄関とSICや下駄箱部分を広げられるのでは?と思ったのですが🤔

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    私も考えたのですが、玄関から丸見えになってしまうのがどうかな?と思ったのですが🥲
    はじめてのマリリンさんのお家はどのような感じの洗面台でしょうか??

    • 1月16日
  • はじめてのマリリン

    はじめてのマリリン

    どう変えるかは考えないとですが、下駄箱と洗面台の位置を変えれば使いやすく変わりそうな気がするのですが🤔
    うちの洗面台はこんな感じです。茶色いのが洗面台です。
    LDK、トイレ、脱衣室のドアはありますが、玄関から洗面台へはドアなしです。位置や角度を工夫して、玄関からも見えないです。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

我が家も最初は小さなシュークロつける予定でしたが、オープンにして玄関を広くとって大きめのシューズボックスをつけました!ベビカー、自転車、見えるけど気にならないです!細かいものは近くの別の収納に入れています。
仕切らなくて広々してよかったね、と家族の気に入りです。
写真、参考にしてください。

写真ではわからないけど、奥にスノーボード、サーフボード3本くらいも収納されてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    写真まで!とっても参考になります!靴などはどこに閉まっていますか??ちなみにここの収納スペースは何帖ほどあるのでしょうか?(質問ばかりで申し訳ありません🙇‍♂️)

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    靴は、土間収納の反対側にシューズボックスがあります!
    玄関全体の写真載せますね🤳
    土間収納の部分は1.5帖ないくらいです!

    正面の柱みたいな所の裏がクローゼットになってて、子供達のランドセルやコートしまってます!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    素敵玄関すぎます🫣
    参考にさせていただきます!!!

    • 1月16日
3kids♡

我が家もこれくらいですが脚立使わないといけないですが天井ギリギリまでの10段の可動棚つけてもらいました😂
下にスペースあいてるのであと2.3段くらいは足せたかな?って感じです🤔
1足を上下に置いて片足分のスペースでいけるので置くと1段5足は置けてて50足は置けます😊
ただ我が家は靴を履かなくても取りに行ける間取りなので不便感じないですが…どうなのでしょうか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それだけ入れば十分な気がしました!が、たしかに靴を履かないと取りに行けないのが気になってます😂

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

私なら添付のようにします。
靴履かないと靴箱取れませんが、、今の間取りでも靴箱使いにくいかな?とおもうので。我が家はよく履く1足は出しっぱなしなので気になりません(笑)
SICがこちらの方が使いやすいかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も今も出しっぱなしなので全然気にならないです笑
    たしかに同じ感じならこっちの方が収納増えるしいいですよね!!
    分かりやすい図までありがとうございます!!

    • 1月16日
ことのんママ

私なら、靴箱をやめて、玄関入って左側(写真では下)を全面可動棚にします。
ベビーカーは、子どもが小さい頃だけですし、畳んで奥に置いておけば、そこまで気にならない気がします。
靴箱を無くして壁を可動棚の奥行きに合わせておけば、奥の可動棚に収納したものは玄関からは見えにくくなりますし、必要ならロールカーテンでもつければ良いかなって思います。