
両親がフルタイムで働いている中、無認可保育園の見学をしたが、定員が空いていないと言われました。希望園の変更を勧められましたが、園の説明はありませんでした。
両親フルタイム正社員だけど4月からの一次申し込みが保留になったので自宅周辺の無認可保育園の見学に行きました。
メールでやり取りをして、いざ見学の日…!
定員は空いてませんと言われ、〇〇保育園はとてもいい(認可の自宅から遠い保育園)
2次選考はかけていがまだ空き枠の発表がないため希望園の変更をしてないことを言ったら、発表があってからだとみんなそこに変更するから今から変更すべきと延々と話されました🤣
もうここには行きません!見学ってこういう事を知るためでもあるんですよね…?
ちなみに園の説明はありませんでした(笑)
- かつら(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
ちゃんとした所もきっとあるんだろうけど、え???て所ありますよね😂
うちもフルタイム正社員ですが、かなり厳しいので無認可も視野に入れてて、夏くらいに連絡取り始めましたが、どこも全然連絡取れなくて(電話は不通、メールはだいたい無視)見学前に全滅しました😂
こっちは真剣なのに
心折ってきますよね😂
むしろここで諦めずに縋り付いてくるかを選考で見てるんじゃ無い?とか旦那と冗談で話してました🤣🤣🤣
かつら
コメントありがとうございます!
メールでは3月に空きが出るかも入れないから見学どうですか。との内容だったので…😭でも見学時は園長で連絡取り合っていた方ではなかったです🥹
子供達がいる中電話だと迷惑かなと思いメールにて問い合わせますがなかなか返信こないですよね😭
必死さがアピールポイント🤣
保育園の前で出待ちするしかないですね(笑)