※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぷるぱい
子育て・グッズ

ベビーサークルの購入を考えていますが、安全性や使い勝手についての感想を教えてください。

ベビーサークルの購入を検討しています。
現在生後10ヶ月で、つかまり立ち、ハイハイが日常です。
いつもプレイマットの上で遊ばせていますが、敷いてないフローリング側に興味津々で、怪我するのが心配です。
ベビーサークルってどうなんでしょうか?少し経ったらよじ登ってしまって逆に危ないのかなと悩みます。使っている方の感想をお聞きしたいです🙏

コメント

ママリ

色々探してアヌリってところのやつ使っています!
私もよじ登りが心配で足を引っ掛けられそうな部分がないやつを選びました。

今も設置していて基本ドア開放して過ごしていますがよじ登るなどはないです!
出入り口のところが高さがあるので最初親がつっかかって転びそうになってました(色紙貼って段差をわかりやすくして使っています)💦子供はたまーに突っかかりますが基本的にうまく乗り越えています。

買ってよかったですよ😊

  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    調べてみました!確かに登れなそうですね!検討してみようと思います!

    • 1月16日
ひなた

サークルも悩みましたが、沢山ハイハイして欲しかったので、キッチンなどどうしても入って欲しくないところにだけ突っ張りで柵をして、あとは怪我しにくいように室内を工夫して自由にしてもらっています🍀*゜
どうせ起きてる間は一緒に遊んでるのでいいか!と思って割り切ってます!

  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    サークルに閉じ込めるのは可哀想な気持ちもありずっと購入渋っているのですが…壁でもつかまり立ちしてフローリングに頭ごちんが怖いのと、リビングの間取りが微妙で安全スペースの確保が難しいので、サークルが手っ取り早いのかな…と。
    いらないという意見もよく見るので迷いますね( ; ; )

    • 1月16日
  • ひなた

    ひなた

    安全を考えてのことですから可哀想じゃないと思いますよ😉
    色々考えられて素敵です!
    あっぷるぱいさんのお家に合うものが見つかりますように

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃から最近までベビーサークルを使っていました!
サークル内では怪我の心配がなく、自分もトイレなどで少し目を離す時も安全が確保できるのは安心でした!
サークルを越える事はありませんでしたが、つかまり立ちしながらサークルを思い切り揺らしたり、後追いが激しくなってサークルに入れておく方が大変になり撤去してしまいました💦

  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    サークル内=安全でもないんですね…。お昼寝が全然できない子なので、トイレや家事、離乳食作りの時にサークルに入ってもらえれば安心かな…と。
    もう立っちしたくてしょうがないので、買ってもすぐ撤去する羽目になりそうです(*_*)

    • 1月16日
ななりー

あと数日で11ヶ月になります👶ハイハイ&つかまり立ち&つかまる手を離すことが増えた、って感じです。
生後半年頃から今もベビーサークル使ってます!
うちはベビーサークル無いと生活できないくらい頼ってます🥹シンプルな作りのサークルなので、よじ登るイメージは付かないです🤔

  • ななりー

    ななりー

    ちなみに後追いもありますが、サークルの中で泣いててくれる分には逆に安心と思ってトイレとか言ってました😅

    • 1月17日
  • あっぷるぱい

    あっぷるぱい

    返信遅くなりました💧
    近況が近くて参考になります!
    ほんとうに、トイレが困るんですよね…検討します😌

    • 1月20日