※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が永久歯7本欠損しており、矯正やマイオブレースについて悩んでいます。保険適用の矯正を受けた方やマイオブレースを使用している方の体験を教えてください。

先天性永久歯欠損について
子供が下の1番目の前歯2本と前から5番目の歯上下4本、7番目の歯左上1本計7本の永久歯が欠損しています。
2ヶ所歯科に聞きましたが、1ヶ所は永久歯が生え揃う中学生の頃の状態を見て判断しましょう言われました。2ヶ所目は永久歯がないものは仕方ないので、このまま大人になって抜けたら入れ歯やインプラントなどになると。ただ、顎が小さいのでマイオブレースというものを勧められました。

永久歯が7本欠損しているので、保険で矯正もできるとネットで見たのですが、あまりやらないのでしょうか?
マイオブレースというのも初めて聞いたのですが、将来また永久歯を抜いて矯正するようなら、マイオブレースも高額ですし毎日の付けるのも大変そうだし、トレーニングも…と悩んでいます。
保険で矯正やっている方、永久歯欠損しているがマイオブレースやっている方いらっしゃったらお話聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

6歯以上の先天性欠如がある場合、保険で矯正治療でしますよ😌
私が勤めていた医院に一名だけ6歯以上の先天性欠如で通われている患者様がいましたが、ワイヤー矯正で歯を並べていました!
保険での治療に対応している矯正歯科を探すといいかもしれません🥺

マイオブレースはお子が小さいため勧められたのかなと思いますが、ワイヤー矯正を希望されるなら保険適応関係なく、生え揃うまで待つ形になります🥺
トレーニングについては、矯正治療において大切なことなので、マイオブレースだからやるわけではないです!
マイオブレースだと大きな装置が口に入るのと、口周りの筋肉を使うので、装置を使いやすくするために行いますが、ワイヤー矯正でも後戻りを防ぐ目的で対象になる患者様も多いですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    先天性永久歯欠如の場合、乳歯を抜けるまで大事に使うという場合と抜いて矯正する場合があると思いますが、その判断はどのようにされるか分かりますか?矯正できる歯の位置?ない歯の場所?とか違いがあるのでしょうか?

    今、娘が7歳で8歳くらいまでならマイオブレースできるという話でした。もしも、将来乳歯を抜歯して矯正するとなったとしても、マイオブレースを今やっておくといいということでしょうか?

    質問ばかりですみません💦

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    乳歯の根っこがしっかりしていたらそのまま使ったり、被せ物をしたりしますが、グラグラしているようなら抜歯になるかと思います🥺
    乳歯のままの患者様もいましたが、永久歯との差が大きいため、違和感というか結構目立ちます🥲
    治療計画によって抜くのか残すのか変わるので、歯列矯正される際は担当医と相談して進めるかたちになります!

    マイオブレースはやって損はないと思いますが、欠如歯が多いので必要なのかなぁ…とは思います🥺
    私は歯科医師ではないので治療方針云々に何か言える立場ではないですが、クリニックや医師によって好む治療や装置が変わるので、既に2件回られているということですが、信頼できる歯科医院を探すのがいいかと思います🥺

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    矯正するかどうか、矯正が必要な歯並びになるかは今の状態を見ても正直永久歯が生えそろってみないと分からないって感じでしょうか?
    2件ともそんな雰囲気の話し方でした🤔
    調べたら近くに保険で矯正できる歯科医院があったのですが、昔ながらの雰囲気で今行っているキッズ向けの雰囲気の歯科医院でも怖がっているのでどうかなぁ…という印象でした。結局、中学生くらいにならないとどの先生も判断できないようならこのまま2件のどちらかで様子見ようかな…と考えはじめました💦
    マイオブレースについては8歳までと言われたので悩みどころです😔

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    左上7番の歯は一番奥の歯であることと、5番目の歯に関しては矯正治療の際に抜歯の対象になる歯なので、欠如していても大きな影響はないかと思いますが、下の1番の歯は見えるところなのでその歯をどうするかだと思います🥺

    結局のところ全て生え変わってみないと5番のスペースがどのくらい開くのかわからないって感じです…
    顎が小さい場合、5番の分のスペースが開かない場合もあるのでなんとも言えないですね🥺
    結局のところ保険適応なので生え変わるまで待ってワイヤー矯正でもいいかなと思います🥺

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1番気になっているのは1番の歯でした。
    真ん中だし下の歯だけど見えるだろうしなぁ…って😰
    もう少し考えてみます🤔
    色々教えてくださりありがとうございました♪

    • 1月17日