
生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘気味で、1日半〜2日出ないため綿棒浣腸をしています。お腹マッサージをしていますが、自力で出せる日が来るか心配です。授乳前後のタイミングについても知りたいです。
赤ちゃんの便秘について
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
混合育児ですが、便秘気味です。
なるべくお腹マッサージをするように
心がけているのですがなかなか自力で出せません。
1日半〜2日でないと、
綿棒浣腸をしているのですが同じような方いますか。
また、授乳前、授乳後どのタイミングがいいのでしょうか。
ちゃんと自力で出せる日が来るのでしょうか。
心配です…
よろしくお願いします!
- なるママ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1日1回は自力で出してますが、日中に2回出さないと夜中寝てるときに💩してしまうので、毎日朝イチのオムツかえるときorお風呂あがりに綿棒浣腸しています!
病院の先生に綿棒浣腸はクセにならないからどれだけしても大丈夫と言われました😌
あと便秘解消になると言われてるふれあい遊びも毎日してます!

きゃろ
うちも混合で2ヶ月頃から便秘でした。マッサージは毎日して、それでも3日以上出ないと綿棒使ってましたが保健師さんからは毎日綿棒してもいいと言われました!
今3ヶ月過ぎましたが、最近はマッサージするだけで毎日か1日置きで出てくれるようになりましたよ✨最近は綿棒やってないです☺️自分で出せるようになると思います!
綿棒やってた頃は朝起きた時にやってました!夕方やってお風呂のタイミングで出られたら困るので🤣
-
なるママ🔰
ありがとうございます!
毎日でも大丈夫なのですね♪
娘の体調次第で綿棒浣腸しようと思います😊
マッサージも欠かさず行って自力で出せるように促してみます!- 1月16日

ゆちゃ
小児科の先生に綿棒浣腸は授乳30分後にやるように言われました!
腸が活発に動くタイミングらしく、効果が高いらしいです!
-
なるママ🔰
ありがとうございます!
授乳後30分ですね😊
参考にさせていただきます!- 1月16日
なるママ🔰
ありがとうございます!
綿棒浣腸はクセにならないのですね!安心しました♪
触れ合い遊びも毎日やろうと思います😊