小1の子がいて、学童の勤務時間を忘れて焦っています。短時間勤務でフルタイム希望ですが、申請が通らず困っています。アドバイスをお願いします。頼れる人はいません。
今春から小1の子がいます。
うっかりもうっかりで学童が5時間以上勤務してないとって言うのを頭に入れ忘れていました
今パートで休憩とりたくなくて5時間少し前に上がっています。 短時間勤務です
元々そろそろフルで働きたいと思っていましたが
今この時期申請が通らなくて焦り始めました。
小1の学校のリズムもわからないし
どうしたらいいかパニックです。
アドバイスお願いします。
頼る人はいないです。
- クリーム(7歳)
コメント
きなこもち
サポートを頼れる人がいないとのことなので、学童に入れそうな時期までは短時間のままの勤務を継続で、一時的に子ども1人でお留守番の時間帯が生じることになりますが、家用のスマホを用意するなどして非常時に連絡がとれる環境にするしかないのかな…と思いました。短時間授業の日などは昼食を用意し、最初はなるべくレンジなど使わなくて済むメニューにするなど。
たけこ
学童の申請がもう通らなかったってことですか?
途中入所は結構厳しい感じなんですかね🤔?
取り敢えずフルタイム(予定)の就業証明書を書いてもらって再申し込みするしかないのかなと思います。
入所が決まるまでは仕事をもっと短時間にしてもらうかしばらく休ませてもらうしかないんじゃないでしょうかね😣
-
クリーム
昨年末申請して先日時間が足りないのでこのままではと連絡がきました😭
何故か仕事してるから通ると勘違いしてました💦- 1月16日
ゆずなつ
民間の学童はありませんか?
就労時間を延ばして就労証明書を記入してもらい申込むかですかね🤔
今、小1の娘がいます。
うちの地域は、朝は通学班があり帰りは学年下校です。
4月は、給食が始まるまでは午前中に下校、その間に保護者が学校までお迎えに行くお迎え当番があります💦
給食が始まっても13時や14時半には下校です。
-
クリーム
やはり午前帰りとかありますよね😭いまの職場で延ばすのは精神的にきついところで他で探そうかと考えていました💦アドバイスありがとうございます😭
- 1月16日
はじめてのママリ🔰
学童空きがなくて、民間の学童入ってる子いました。
夏休みから空きが出て普通の学童に移行してました。
小1の4月は3週目から給食開始長期休み前は保護者面談とかでいつもより早かったり、給食無かったり、仕事してたら学童入れないときついですよね💦
-
クリーム
ありがとうございます😭やはり4月すぐに帰りですよね💦なんとかしないと💦
- 1月19日
クリーム
ありがとうございます😭学童の方とまだきちんと話せてないので改めてきいてみます💦
今のパートを辞めたかったので他を探して間に合うかなども問い合わせしてみます