
コメント

ma
帰ったら誰にも預けられないなら、今は預けてゆっくり休むのが正解です👌
1人目と2人目、泣き方とか全然違いました😂
うちは2人目はすぐ寝るタイプで、1人目は何しても泣いてました😅

mmm...
出産おめでとうございます✨️
夜泣きは本当に子によりますよね💦私も上2人夜泣きがひどく、入院中は退院ギリギリまで夜間は預かってもらってました😭
3人目は逆に夜泣き全くなかったですが、それでも退院ギリギリまで夜間は預けてました😣笑
退院したらお世話しないといけないし、入院中の今はしっかり身体を休めてくださいね😖
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
たしかに、預けられるとき預けた方がいいですね😭
こんなんで上の子のお世話もできるのかと昨日急に不安になってきました😭- 1月16日
-
mmm...
預けた方がいいです!!
なんなら夜は眠剤もらって22時から6時までぐっすり寝させてもらってましたよ😊今のうちに、上げ膳据え膳でゆったり過ごしてください🥰
退院後は「最悪、生きていれば良し!」ぐらいのスタンスで無理せずにいきましょう✨️- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そのくらいの軽い感じで張り詰めすぎず育児がんばります!!🥹- 1月16日

退会ユーザー
うちも上はスヤスヤ寝てくれるタイプで、2歳の下の子は今でも眠り下手で夜泣きすごいです💦
産院でずっと預かってもらってました🤗
入院中しか休めないのでバンバン預けちゃって大丈夫です💕
-
はじめてのママリ🔰
新生児だからとかじゃなく子どもの性格によるんですね😖
たしかに、入院中しか休めないですよね、、笑しんどい時はすぐ預けようと思います😂- 1月16日

退会ユーザー
我が子はすんなり寝てくれる時と泣いてる時どちらもありましたが
どうせ泣いてても放っておかれるなら一緒にいたい!と思い抱っこしてました😂
これが良くなかったのか
体力の戻りが遅かったです🥲
次からは毎晩預けたいと思います😂
たくさん休んでください🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
無理は禁物ですね😭
ありがとうございます!🥹- 1月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱり子どもによって違うんですね😖
何しても泣き止まずお手上げでした、退院してからが怖いです😭