
食洗機を使う食器の量について教えてください。少量の食器を洗う際、他の方はどうされていますか。
食洗機ってどのくらいの食器の量で使ってますか?
昨日の夜、夫の帰宅も遅くて、面倒で食器を洗わず寝ました…
トイレに起きて台所を見てげんなり😓
昨日は
丼2つ、味噌汁椀2つ、サラダ用の皿1枚
フライパン(大きめ)
味噌汁で使った片手鍋(食洗機不可)
お弁当のタッパー×1、ご飯用タッパー×1(100均)
しか食器、鍋が出ていません。
鍋とフライパンで見た目は多そうですが、点数は少ない。
少量なので、鍋以外を食洗機に掛けるか悩むのですが、皆さんはどうしてますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それくらいだったら自分で洗っちゃいます💦

さあた
夜ご飯は鍋やフライパンは
食べる前に洗って
その他は食洗機に入れちゃってます!
内容は
ご飯茶碗2、スープ入れる茶碗2、メインを入れる少し大きめの皿1、副菜を入れるどんぶり?1、(たまに小さいお皿2)
です!
-
はじめてのママリ🔰
温め直すために鍋に入れたまま帰宅を待ったので、事前にフライパンとか洗えずで😭
食洗機が深型なんですが…
何だか食器が少なくてもったいない??とか思っちゃって💦
どっちがいいやら…と思って、使わずに寝てしまい、朝げんなりでした💦- 1月16日
-
さあた
温め直して食べる前に洗ってます🤔
うちは結構毎晩使っちゃってます😂- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
偉いですー!
昨日はそれが、できなかったなー
食洗機に頼るのも必要ですよね!
乾燥までかけますよね??
お皿の点数はあまり関係なく、使われてるんだな〜と参考になりました!- 1月16日
-
さあた
元々旦那がそういう人で
一緒に生活してからそうなりました😳(旦那がいる時は皿洗い担当、帰宅が早いと料理も作る)
もうそれが1日の終わりのルーティンになってるので
毎日乾燥までやってます!
朝起きたら乾いた食器を戻してます!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん、素敵すぎです!
積極的にご飯担当と洗い物してくれるのは、本当に羨ましいです😭
無理をしないルーティンが確立されてるの、素晴らしいですね👍- 1月16日
-
さあた
その間、私が寝かしつけをしてるので
する事ないからやってくれてるという感じです!
ありがたいですね☺️- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
アマアマさんは寝かしつけ担当なんですねー😊
旦那さまが作ってくれる場合もあるということは、先にお子さんのご飯とか寝かしつけを終わらせてから、大人がご飯食べてるのかなー?
役割分担素晴らしいです!- 1月16日
-
さあた
そうです!
まだ娘が保育園に入ってないのでそうなってます!
なので大人たちはなるべく早く寝たくて分担してます笑
なんか話してて旦那にもっと感謝しなきゃと思いました!
ありがとうございます☺️- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
こちらこそたくさん教えてもらってありがとうございます!
そっかぁ、寝かしつけの後ご飯だと何時頃なのかな??
これから子どもが産まれる予定なので、どんな時間の使い方になるのか全く分からなくて不安になります😅
違う質問になっちゃってすみません💦
アマアマさんもお子さんと1日いて育児に家事にされてるんだし、お互い様なんだと思います😊
でも、なかなかできない男性も多いと聞くので、協力的な旦那さまなのかなって思いました!- 1月17日
-
さあた
娘は20時半に寝て
21時に食べ始めて22時半には寝てます!
赤ちゃんや夫婦の性格にもよるので産んでから決めるでもいいと思いますよ!
私の場合、保育園通い始めたらお風呂からの食事にしようと考えていますが
もう保育園に通っている友人は(同い年6ヶ月上)
家に着いたお腹が空いたと訴えてくるのと
食事で服が汚れるので食事からのお風呂にしてるみたいです!
私は1人で育児してる時は家事してないです😂
皿洗いくらい笑
娘が全然1人遊びできないので💦- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
お子さんの年齢や成長に合わせて、自分たちの生活も変えていくのがいいんですよね。
かなり高齢出産で、これまで自分のリズムで生活してきた期間が長いので、うまくできるかなぁ…と心配になりますね💦
育休からの復職とかも心配ですよねー
お子さんと向き合って、遊んであげてるのすごいですー
その間にご飯食べさせて、自分も食べて、皿も洗ってるんですよ!
自分のご飯も何にしよーって悩むし、お子さんに食べさせるの結構大変かなと思うので、たくさんやってると思います!- 1月18日
-
さあた
私の母も高齢出産でしたが(41歳で出産)
私はここまで成長出来てますし
なんとかなりますよ!笑
全然向き合って遊べてないです!🙄
無理な時はYouTubeやテレビに頼ってるのとよく分からん遊びしてます!
主さんの方がたくさん向き合ってくれそうな感じがしてます!
全然関係ないですが
あいりさんというYouTuber?がいて
その方も高齢出産をして(不妊治療を経て)育児やら美容やらを動画に出しているので
もしそういうのが嫌いでなければ覗いてみてください!
同じ方がいるというだけでも心の支えになればなと😳
これからの妊婦さん生活と出産大変だと思いますが頑張ってください!!
無理のないように😌- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お母様も40代でご出産されたんですねー✨
アマアマさんのようなお子さんが育っているというのは、心強いです!
親戚の子などと遊んでいても、子どもってよくわからない遊びで盛り上がってくれて、ずっと向き合ってると、本当にこっちが疲れますよねー💦(笑)
体力がついていかないので、私もいろんなツールにはお世話になると思います😊
あいりさんですね😊
ありがとうございます!!
見てみますね🫡
優しいお言葉心に染みます〜
本当にありがとうございました!- 1月18日

はじめてのマリリン
それくらいなら自分で洗ってしまいますが、すぐ使わないなら夜まで洗い物溜めて夜まとめて食洗機かけてます。
-
はじめてのママリ🔰
少量だとやっぱり手洗いが多いですよね。
結局フライパンとか使うことになると思うので、洗ってしまいそうですね💦- 1月16日

ままりぃ
休日昼も夜も外食して朝食分しかなくても使います…💦
そんなにあるなら私なら食洗機です!
スカスカでも食洗機自体が洗われるし、いいかなと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー
乾燥もかけると電気代とかかかるしなぁとか、変に節約志向が働いてます💦
でも、楽だし乾いてくれてると助かりますよね。- 1月16日
-
ままりぃ
なんかコメント読んでたらみなさんちゃんとしててすごいなって思いました😭私ズボラすぎですね…
うちはフロントオープン60cmなのでコップとお皿だけだとスッカスカですよ😂電気代はかかるけど手洗いよりも高温で洗ってくれるから殺菌消毒されてきれいかなとか…色々自分に言い訳してます笑
電気代は気になりますよね。私はいつも乾燥はじまったら電源切ってふた全開にして自然乾燥してます😅- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
洗浄だけなら、電気代もそこまで高くないかもですね!乾燥にかかるみたいなので😊
私は、お話を聞いて、それで短縮される時間や、楽なのはプライスレスだよなぁって思いました〜
せっかくあるんだし、うまく使っていけたらいいなって思います😊- 1月16日
-
ままりぃ
工務店の方も乾燥で電気代がかかるので、乾燥になったら止めていいですよ!って言ってたのでそうしてます✨笑
下の方も書いてましたが、少ない分だけ先に食洗機に入れちゃって、次の食事の分とあわせてまわす、とかもよくやってます!
時間はプライスレスです💕せっかくつけた設備なので、どんどん使って楽しましょう☺️- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
よく見てみたら、乾燥をかけない設定ができるみたいです!
でも、蓋を開けておかないと乾かないですね(笑)
早めに回せたときは乾燥をかけずに開けておくとか色々やってみます!- 1月16日

ママリ
洗う元気がないなら、迷わず食洗機使います!
次まで置いとくのは嫌だけど洗いたくないという時は、すぐ食洗機使っちゃいます✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー
置いとくの嫌だったのですが、でも少ないしなぁというところが引っかかってしまってました😅
洗いと乾燥で電気代高くなるかなぁとか考えちゃってますね💦- 1月16日

はじめてのママリ🔰
食洗に入れておいて、朝ごはんとかの食器も一緒に食洗機で洗います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!
夜の食器が少なかったときは、朝の分まで入れちゃうんですね!
フライパンとかの大物は手洗いしてらっしゃるのかな〜
夜の食器が多いときは、それぞれ回してますか??
むしろ、毎日夜と朝の2食分入れてらっしゃるのかなー??
仕事中に朝の分も全部洗い終わってるのはスッキリしますねー- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
夜の食器が少ないときは、元気だったら手洗いしますし、元気ない時は少ない量でも食洗まわしますし、それも無理なときは朝までシンクにあります( 笑 )
それを朝出た食器と一緒に食洗機にかけます( 笑 )
夜の食器が多い時は夜回してます!
我が家は基本、食器が多くなるの夜なので、朝昼は手洗いが多いです!
朝と昼の分まとめてお昼食べた後に回す時もあります!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
私は朝でた食器を洗う時間が朝ないので、平日は朝の食器と夜の分を一緒に回すことが多いです!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
確かに!朝の分を溜めておいて、夜に一緒に回す感じが1番生活に合ってそうですー✨
臨機応変に活用されてて素晴らしいですね!- 1月16日
はじめてのママリ🔰
私も普段は手洗いが多いです。
どっちが節約なのかもよくわからないしと思って😅
でも、朝まで残しておくなら食洗機に頼ればよかったのかなぁ…と悩みました💦