※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

不眠症で悩んでいます。スマホや考え事が原因で眠れず、子供にも影響が出ています。授乳中ですが、眠剤は使用できるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

不眠症です。午前2時頃にならないと眠れません。スマホを見てしまうのが元凶かと思いますが、スマホがなくても目を閉じると色々な考えが頭の中を駆け巡って全く眠れません。今日は22時に布団に入ってスマホも触りませんでしたが結局1時半になってしまいました。
このせいで朝も起きれず、子供も私のせいで夜型になってしまい、日中満足に遊ばせられていません。
つらくて、どうにかしたいのに眠れません。情けないです…。
同じく不眠症で、眠剤を飲んでいる方おられますか?どうでしょうか?授乳していると眠剤は無理ですか?
まだ授乳しているのですが、子供が朝まで寝そうな日は夜中に養命酒をたまに飲んでいます。でも眠れません(⁠*⁠_⁠*⁠)
どなたかアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠しているので今は眠剤飲んでいませんが、高校生の時から飲んでました。
妊娠中も本当に寝れないのであれば飲める眠剤あると言われましたが、仕事もやめたので朝まで起きて夕方まで寝ててもいいやって思って飲んでません😂
お医者さんに相談したらもらえるかもしれません。
妊娠中も飲めるものあるなら授乳中も飲めるんじゃないかなぁって思うんですけど💧
でも体に癖ついちゃって薬飲まないと寝れない体になっちゃうので、あまり飲むことはオススメしません💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🙇
    やっぱり睡眠薬は癖になりやすいですかね💦
    授乳中でも飲める睡眠薬があるかもと言うことで希望になりました。
    もう少し、睡眠薬なしで頑張ってみます。
    ありがとうございました!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癖になりやすいし、勝手に辞めたらダメらしく、量を減らしていって…と辞めるまでにも時間かかるので、産後も飲まないでおこうと思ってます🥺
    あと毎日飲むものなので、毎月診察行ってお金も時間ももったいないなって思いながら、毎日寝れなくてしんどくて飲んでました🥺
    今でも飲んだら寝れるのにって思ってます😂
    授乳終わってからでも良いかもしれないです✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、辞めるのも計画的にじゃないといけないんですね😨軽い気持ちで始めてはいけませんね。
    確かに通院って時間もお金もかかりますよね。そこは考えてなかったのですが、大事ですね!

    眠れなくてしんどいのすごくわかります🥲妊娠のためとはいえ、お薬辞められたはじめてのママリさんはすごいです!
    私は辞められないタイプな気がするので、睡眠薬は今はやめておこうと思います。ためになるアドバイスを色々ありがとうございます!

    妊娠中、私も全然寝れなくて昼から夜まで寝たりめちゃくちゃな生活になっていました笑
    ホルモンのせいもあるらしいので、お仕事の無い今は好きな時間に寝てストレス減らしてくださいね!妊娠中で体調しんどいと思いますが、どうかご無事で乗り越えられますように!応援しています!

    色々とありがとうございました!同じ不眠症の方がいらして、嬉しかったです☺️

    • 1月18日
ままり

お子さんおいくつですか?
まだ赤ちゃんのうちは昼夜逆転でも大丈夫ですよ☺️

保育園とか幼稚園プレとか2才3才から預けたら、絶対7時には起きないと間に合わないので勝手に生活リズム整います😂

いまは適当で良いんじゃないでしょうか😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけると気が楽です。
    子供が2歳で来年幼稚園の予定です。それまではあまり焦らないでいいかもしれません。
    ありがとうございました!

    • 1月18日