
コメント

ままり
苗字がおおばさんという方のあだ名がシソでした。大葉など違う意味になるのはやめた方がいいと思います💦
この中だと律葉くんが良いと思います!ただ、葉は女の子のイメージが強いです🥺

はじめてのママリ
大葉は食べ物ですね😅
この中だと洸葉、律葉ですかね。
他はキラキラっぽいなと思いました。
-
うらり
旦那にもおおばは虐められる!と言われました🤣
ありがとうございます😊- 1月16日

☆
葉琉はる
碧葉あおば
葉汰ようた
-
うらり
はるって響き可愛いですよね😍
あおばも考えたんですが結構被り多くて🥲
たくさんの案ありがとうございます😊- 1月16日

退会ユーザー
洸葉くん素敵ですね☺️大葉くんは「たいよう」よりも「おおば」と読んでしまいました…🥲
「は」で止めるとどうしても女の子だと思われそうだなと思いました。特に咲葉は女の子で会ったことがあるので尚更そう感じました。
葉玖斗くんも素敵な響きだなと思いますが、3文字だとちょっとゴチャつくかなーとも思いました。
葉弥(はや)葉玖(はく)葉琉(はる)
葉多(ようた)葉侍(ようじ)葉槻(はづき)
蒼葉(あおば)拍葉(はくば)
葉介(ようすけ)泰葉(たいよう)伸葉(しんよう)葉一(よういち)
葉惺(ようせい)葉平(ようへい)
俊葉(しゅんよう)
葉太郎(ようたろう)葉一郎(よういちろう)
-
うらり
沢山の案をありがとうございます😭♡
やはり大葉は良くないですね🤣ありがとうございます!
旦那にももう一度話し合ってみます☺️- 1月16日

はじめてのママリ
私も男の子だったら こうよう と付けたかったので改めてみるとやっぱりこうようくん素敵です✨🥰
-
うらり
ありがとうございます!!
こうよう、いい名前でいいひびきですよね😍- 1月16日
うらり
旦那にも大葉はおおばでいじめられる!って同じこと言われました🤪笑
シソ、、笑
りつは響き素敵ですよね!ありがとうございます😊
ままり
逆にして葉大(ようた)なら良いなと思いました☺️
うらり
反転させたら本当ですね!案の中にいれます!!
ありがとうございます😁