
兄弟のお子さんを持つ方に、上の子のケアについての意見を伺いたいです。上の子が我慢している様子や、体調が悪い時に甘えたくなる気持ちについてどう思いますか。
兄弟のお子さんがいる方、上の子のケアは
してますか?🤔
5歳と2歳の子がいるのですが、
何かとお姉ちゃんは我慢することが多く
下の子ばかり抱っこして、上の子は甘える隙もなく
我慢しているのだと思います。
体調が悪い時など、限界が来るようで
「抱っこしてほしいのー」と泣いたりします。
なんでも1人で出来るようになり
下の子の遊び相手など、色々頼ってしまうこともあり
頑張って我慢しているんだろうなーと思います。
上の子と性格が真逆で、下の子は本当に
手がかかることもあり、イライラしてしまったりして
中々思うようにいかず..子育てって難しいですね。
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

ちゃ
難しいですよね。。
毎日子供たちが寝てから大反省会です…
普段はたくさん怒るけど、抱っこや手繋いで欲しい、ギューして欲しいには可能な時は応えてます。
応えられない時にはなぜ今無理なのかを説明してます!
でも、絶対今無理ってわかってるのにお願いしてこないで!ってことも多くて、娘には直接は言わないけど余計にイライラして口調が強くなることも💦
うちはまだ下が赤ちゃんなので何とかなってますが、5歳と2歳なんて絶対大変…尊敬します!!
毎日お疲れ様です😭✨

ママリ
お姉ちゃんは頼りになります😊
ちょっと私に似てきて、弟への話し方が面白いです😊
ちょっと我慢してるな〜とかの時は、弟に隠れてチョコあげたり、私と2人でアイス食べたりして私との時間作ってます🤗
それが嬉しいみたいで、心のケアになってるかな🤔

まい
まさに上の子のファーストしすぎて
わたしは少し後悔もしてます😂
おかげでそんなに赤ちゃん返りは
してないんですけど
してる時はしてるし😂
むしろ下の子が一歳になって
思い出振り返ってたら
時間があれば上のその2人時間作って
下の子といる平日はお家ばかり
本当にもっともっとたくさん
お出かけとかしておけば良かったなぁと、、
可愛い時期は今しかないのに
コメント