※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
子育て・グッズ

2歳になる娘の七五三はいつ行うべきでしょうか。一般的には11月が多いのでしょうか。

2月で2歳になる娘がいます。
質問なのですが早生まれの七五三はいつやりますか?
今年の11月にやるのが一般的なのでしょうか?
早生まれの女の子のご家庭はいつ七五三をしましたか?

コメント

3-613&7-113

次女は、数え年でやりました☺️長女の7歳(満年齢)と揃えてやりたかったのが理由です。

上記の理由がなければ、次女は満年齢でやったと思います。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    参考になります(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    上にお兄ちゃんがいるのですがお兄ちゃんは関係ないので満年齢にしようかなと思います(*ˊ艸ˋ)♬*

    • 1月15日
菊

満3歳で七五三しました
今年満7歳で七五三します(^^)

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    参考になります(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    • 1月15日
ママリ

早生まれの下の子は昨年の11月に数え年でやりました!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    参考になります(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    質問なのですが数え年だと髪が足りなかったとかはありませんでしたか?(><)

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    撮影の時、髪はつけ毛でボリュームアップしてもらえたので大丈夫でした☺️

    個人的に小さい着物姿が撮りたくて数え年にしたので、満年齢の方が落ち着きはあるのかなと思います🤔

    • 1月16日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    返信ありがとうございます。
    やっぱりつけ毛なんですね!
    おハゲではないし長さもいま腰くらいまであるのですが
    長さがばらばらで短い毛もあるのでアレンジは難しそうですよね(><)

    写真撮影大変だったりお参り大変だったり眠くなっちゃったりしましたか?(><)

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    アレンジは難しいですね💦
    無難なお団子にしました🥲

    撮影は結構ノリノリでしたね😂
    女の子だからなのかプリンセス気分で楽しんでくれました☺️
    お参りは着物が着崩れたくらいで、他のお子さんも結構わちゃわちゃしててそんなに大変ではなかったです!

    • 1月16日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    いい子ちゃんなんですね(*ˊ艸ˋ)♬*
    今ちょうどイヤイヤ期片足突っ込んでる感じがあって
    今のままだと無理そうだなって感じました(><)

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も2月で2歳になりますが、今年の11月にする予定です!

この時期の1年の差は大きいと思うので、どっちでもいいなら小さい時のお着物姿を残しておきたいと思ったからです👶🏻
多分撮影やお参りは子どもも親も大変だろうな〜と思っていますが、それも後々思い出になったり7歳の時により成長を感じれるかなと思って楽しみです☺️

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
    参考になります!
    小さい時の着物も可愛いですよね♡
    いまイヤイヤ期片足突っ込んできてて色々大変で(><)
    こんなので11月出来るかー?って思ったりいままだ3等身くらいしかなくて
    着れる着物あるかー?って思ったりしてて(><)
    女の子の着物は可愛いものがたくさんあるので今年やるならぼちぼち考えていかなきゃなーなんて思ってるのですが、
    早生まれって難しいですね( > <。)

    • 1月19日