※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

低学年のお子様のゲーム時間について相談があります。子どもはゲームを優先しがちで、規制をかけています。現在は友達と遊んだり習い事をした際に1時間程度ゲームを許可しています。皆さんはどのようにお子様のゲーム時間を管理していますか。

低学年のお子様のゲーム時間について教えてください。
うちのコはほっとけばずっとゲームをしているタイプです。友達と遊ぶよりゲーム。ゲームのことしか考えられなくなるので、規制をかけてます。
いまは、友達と遊んだり、習い事に行けたら1時間くらいさせてます。
毎日ではなくて2日に1回くらいです。
自分でやらなきゃいけないことをやって、他にも楽しみを見つけられれば、子どもにまかせちゃいたいのですが、うちのコはそうもいかないタイプなので。

みなさんはどんなタイプのお子様で、どのようにゲームをさせていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は1年生からSwitchとiPad与えてて、学校嫌いマンなので朝は起きて用意終われば行くまで好きに(大体30分)
平日帰宅後は宿題して終わったら17時まで(大体1〜2時間)
土日は朝9時まで、午後は2〜3時間ぐらい良いよ〜にしてますが外が好きな子なので割と友達と公園行ったり、私達と公園行ったりしてるので実際はそこまでやってないです😂

はじめてのママリ🔰

一人で没頭するというよりパパと一緒にやるのが好きなので、平日は一切やらないんですが、週末は出掛ける予定がなければ朝から夜までほぼずっとやってます😂
間に休憩は挟んで、夜は19時までって決まりだけは守らせてます。
夫が仕事忙しくて平日ほとんど会えないので、親子のコミュニケーションとして別に良いかなと💡