
確定申告で行うさい医療控除は何年何月から何年何月を計算したらいいのか教えてください🙇♀️
確定申告で行うさい
医療控除は何年何月から何年何月を計算したらいいのか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

優龍
今年にしたい場合は、
令和6年の1〜12月までの家族全員の医療費です。
確定申告で行うさい
医療控除は何年何月から何年何月を計算したらいいのか教えてください🙇♀️
優龍
今年にしたい場合は、
令和6年の1〜12月までの家族全員の医療費です。
「確定申告」に関する質問
チャトレされてる専業主婦の方教えてください😭 専業主婦は年に48万円以上稼がなければ確定申告はしなくていいんでしょうか? 確定申告は必要ないけど、住民税の申告は必要なんでしょうか? 住民税の申告をする際はいつ…
確定申告について教えてください😣 無知ですみません...。 パートとして外で働きながら、単発バイトで在宅ワークをした場合、申告するのは会社に属するパートのみでいいんでしょうか?💦 ママリで、タイミーなど単発バイト…
現在初めて扶養範囲内でパートしています! 来年旦那が確定申告する際に、配偶者の所得も記入するのでしょうか? 扶養範囲内での働き方が初めてでその辺りがよくわからず。友人に聞いたら、旦那の確定申告の際に配偶者の…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
早急な返信ありがとうございます🙇♀️
助かりました☺️
はじめてのママリ
ちなみになんですが
医療費私だけで30万ぐらいかかってるのですが旦那の方で確定申告した方がいんですよね?😭
優龍
住宅ローン控除がある方より
ない方でした方が
戻りがあります。
(奥様の収入もそれなりにある場合)
はじめてのママリ
旦那が住宅ローン控除ありで
私は会社を年末調整前に辞めたので自分で生命保険等確定申告をしようと思ってるのですがどちらでした方がいいのか。
年収100万もないです。
優龍
100万もなければ
奥様の方では出す意味がありません
旦那さんの方で出しても還付金はゼロですが
住民税は少し安くなります。
6月から2000円弱ほど安くなる計算です。
優龍
生命保険料控除も
出しても意味ないです。
残念ながら
諦めた方が良いです
はじめてのママリ
そうなんですね!
細かくありがとうございます
旦那だけしようと思います。