※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パソナでの派遣登録を考えていますが、実際の働きやすさや待遇について意見をお聞きしたいです。

パソナで派遣登録して転職しようかと思ってます。
パソナで働いてる方いらっしゃいますか?
子育てに優しいそうだなと思いましたが、実際働いてみてどうでしょうか。

派遣を使うのは初めてなんですが、正社員とくらべれば賞与がなかったり、派遣切りのりすくがあるの思いますが、そんなに大きくは変わらないのでしょうか。
皆さんのご意見お聞かせください

コメント

せあら

半年前までパソナで働いてました😊(今はアデコですが)

派遣会社はどこも共通してるのは、担当営業と派遣先によって働きやすさは変わります。

私は在宅事務5年、テンプスタッフ、パソナ、アデコで働いて来ましたが、半年前までのパソナの担当の方はしっかりしてる方が多く、また子育てに理解がありました😊

子どもの体調不良時に休みやすいかどうかも、派遣先によります。
私は長らく同じ業界で働いており、子どもの体調不良で休みにくいことはないです。

正社員と違う所は、ご存知かもしれませんがボーナスがない、直接雇用は少なく最大3年までしか同じ所で働けない、などです。交通費は出ます。
また、パソナは他の派遣会社と違う所は他は時給制ですが、パソナは月給制なので、有給なしで休む時、給料の計算が有耶無耶な時がありそこはちょっと微妙でした。

そこを抜けば、パソナは悪くない印象です。後は割と経験。スキル重視の派遣会社かと思います。

派遣会社も色々あるので、未経験可や求人数が多いのはテンプスタッフやスタッフサービス、リクルートスタッフィング、
質の良い派遣先で経験がある業界での仕事ならパソナ、アデコなどを選んで仕事を探してみてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもご丁寧にありがとうございます!!
    コメント読ませてもらって、事務などあまり経験ないので、テンプスタッフなどの方が合ってるのかも?と思いました😊
    在宅事務は子育てしながらどうですか?働きやすいですか?

    • 1月16日
  • せあら

    せあら


    そうなんですね!
    私も正社員営業職から事務職へ転職した時に初めはテンプスタッフで始めました😊(ずっと同じ通信業界ですが)
    産休育休もテンプで取得したので、制度もしっかりしてます🙆‍♀️
    また、テンプは資格取得手当、病児保育の手当など他社より福利厚生は充実しています。
    ですが、仕事のエントリー方法や担当営業はかなりシステマチックでドライなのでそこは割り切りが必要かもです。

    在宅勤務出来る仕事は子育てしながらは、働きやすいです🙆‍♀️
    ですが、子どもが1.2歳の時は仕事しながら看病などはできる状況ではなく、病児保育を毎月使ったり、夫もフルリモートなので交代で休んだりして私だけが休まないように工夫はしてました。

    派遣の場合、初めての有給は半年後に10日発生なので数が少ないのでそこも転職した直後は厳しいかもしれません。

    コロナ禍で一時的に在宅求人は増えましたが、また減ってきており経験者でも激戦です。
    コロナ前からIT業界などはフルリモートで働ける業界でしたが、他の業界は完全フルリモートは数が少ないです。
    私も都心へ月に何回かは出社する時もあります。
    地方から完全フルリモートで応募して受かってる人は、派遣だと少ないかもですね。いざと言う時は出社出来る距離なら派遣でも受かるかもです。また未経験可の在宅求人はなかなか少ないです。
    在宅だと周りに人がいないのですぐ聞けませんので、自己解決能力がある程度必要です。

    とはいえ、中には未経験可で、週に何回か在宅出来る求人は結構あるので、都心へ行ける距離にお住いであればどんどん応募してみて良いかと思います😊
    もしくはまずは経験を積むために未経験可で、通えそうな近場に求人があったらそれも応募してみてもよいかと思います😊

    • 1月16日
  • せあら

    せあら


    長々すみませんが、正社員と違う所は、退職金などがないのが1番ですかね。

    長く3年以上働きたく、年齢が上がった際に転職するのが心配な方はいずれ正社員に転職した方がよいかもしれませんね。

    都内など、都会なら40.50代でも派遣で働いている人はごまんといますので派遣での仕事はこの先もなくならないとは思います🙆‍♀️

    ですが、私も子どもが小学生半ばくらいになったら好きな仕事へ転職してるかもしれないです。

    一時的に派遣を選ぶならスキルアップ出来そうな仕事がよいかと思います😊

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    いろいろアドバイスもらえてとっても助かります😭😭
    今は都心で仕事してますが住んでるのが地方なので遠くてしんどくて💦田舎なので派遣の方が、正社員よりお給料いいなーと思ってましたが、やっぱり正社員のほうがいいのかなぁと悩んできました…。来年上の子が小学生になるので、いろいろ考えるとまた訳わからなくなってしまい😵‍💫😵‍💫😵‍💫
    難しいですね😓

    • 1月16日
  • せあら

    せあら


    普段は都心へ出社してるのですね。それであれば在宅の有無関係なしに派遣ならどこかしら仕事は見つかるかと思います😊

    確かに地方の給料より、派遣の方がいいことも結構ありますね。

    派遣を選ぶならスキルアップのためにを前提で数年働いてみる、でもよいかもしれませんね。
    また派遣には無期雇用と言う派遣会社の正社員として働く雇用制度や、紹介予定派遣と言う一定期間働けば正社員へなれる可能性が高い求人など様々あります。
    在宅勤務にこだわらないなら色々選べるので探してみてください😊
    私は自分のキャパが狭いので、今は当面、派遣で働くかと思います🙆‍♀️
    子どもがもう少し大きくなったら違う職種で直接雇用も検討するかもです。

    • 1月16日