※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険と貯金の違いがわからず、学資保険や一括預けの保険を貯金と考えても良いのか悩んでいます。

保険と貯金は混ぜるな!と聞きますが違いがあまりわかりません🤣

もちろん保険にはいろいろ種類がありますが学資保険や一括で預けて何年後かに増える予定の保険は貯金と思ってはいけませんか?💦

コメント

ままり

そういった保険は貯蓄と思ってよいかと思います。でもそれが「保険と貯蓄を混ぜる」ということです。

保険に加入するなら、その保険をなんのためにかけるのか目的を明確にすべきです。
保障のためであれば、貯蓄型保険の保障は手薄く掛け金は高い傾向にあります。貯蓄のためと考えると利回りがもっと良いものがあります。そういったことを考えると貯蓄型保険はどっちちかずなところがデメリットといえます。

そのあたりを承知の上、保険の内容を理解して加入するなら問題ないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    丁寧にありがとうございます!
    承知、納得して入っているつもりでしたが保険での貯蓄、いいようにしかみてなかったのでもう一回考えてみようと思います😆

    • 1月16日