※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさかな
妊活

妊活を始めたが、風しんワクチン接種後の避妊期間を考慮すると、妊活開始が遅れる可能性があります。出産予定が保活に影響するか心配です。妊活を遅らせた方が良いでしょうか。

保活も考えて妊活した方が良いのでしょうか?

妊活を始めたばかりなのですが、風しん抗体が16倍だったので
念のため風しんワクチン追加接種するのですが、
ワクチン接種後2ヶ月は避妊がベストとのことだったので、
最短でも3月から妊活が開始します。

3月に妊娠できたとして出産は12月予定だと、
保活に影響があるとわかりました、、、。
さらに妊活すぐに妊娠できる可能性は低いと思うので
出産予定日がどんどん遅れると、さらに保活に影響がでるかと思います。

私も年齢的にすぐにでも妊活をしたいのですが、今後のことを考えると妊活は遅くした方が良いのでしょうか??
ぜひご意見下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

あれこれ考えて結局妊娠できなかったら意味がないので気にしないです😅うまいこと保育園入りやすい時期に産まれるかなんてわからないし、なかなか妊娠しない、妊娠しても不育だったとかだと見送った数ヶ月かなり後悔すると思います💦

  • おさかな

    おさかな

    たしかに後悔しそうですね、、、
    妊活優先にします、ありがとうございます!

    • 1月15日
ゆっち

私も同じく、子どもが欲しいなら一刻も早く妊娠する方がいいと思います。
妊娠自体が奇跡なことなのですから😁

  • おさかな

    おさかな

    ありがとうございます。授かりものなので保活関係なく妊活始めようと思います!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

「年齡的にすぐにでも妊活をしたい」と思うようなご年齢なら、早めにスタートしたほうがいいと思います☺️
こればっかりは狙ってうまくいくものでもないですし😅

  • おさかな

    おさかな

    そうですね、ゆくゆくは2人子供ほしいので早めにスタートします!

    • 1月15日
トモヨ

欲しいと思った時に妊活始めないとどんどん妊娠するチャンスを逃すので、早めに欲しいなら最短で妊活始めた方が良いかと🙆‍♀️

  • おさかな

    おさかな

    そうですよね、ありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私も保活と自分たちの年齢考えて悩みましたが、保活のタイミングとか考える余裕のある年齢ではなくて1周期も無駄にできないと思ったため、すぐ妊活しました。(結果、1年半できず、人工授精で授かってます)
12月末生まれで見事に保活は不利、保育園激戦区なので1歳4月も厳しそうですが、子供生まれたら子供が可愛すぎてできる限り一緒にいたいと思うようになったので、今2人目妊活はじめてますが2人目も冬生まれだといいなぁと思ってます😂

  • おさかな

    おさかな

    その様な考え方もありですね☺️
    妊娠してから考えます、ありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

万が一風疹にかかってしまったら怖いので私ならワクチン接種しますが、とはいえワクチンを打ったからと言って抗体が長持ちするかは人によるので妊活した方が良いと思います!実際私は抗体16倍だったのでワクチンを打ちましたが1年後も16倍のままでした🥲

  • おさかな

    おさかな

    風しんワクチンは接種予定です!
    結局意味がない可能性もありそうですが、万全の対策で臨みます。ありがとうございます!

    • 1月15日
ままり

9月出産予定だったのですが早産で6月産まれになりました。

そんな事ももしかしたらあるので、保活まで考えなくていいと思いますよ😆

ちなみに激戦区と言われてる地域に住んでますが、去年の0歳児クラスは埋まらなかったので、どこでも入れればって感じなら入れました。

  • おさかな

    おさかな

    返信遅れてすみません!
    そうですよね、逆に4月に出産を計画しても何があるかわかりませんもんね…ありがとうございます!

    • 2月6日
はじめてのママリ➰

私は保活を考えて妊活開始(8月)したのですが授かったのは11月でした。
授かってから色々考えていると2人目をタイミング良く授かれれば連続育休したいなという気持ちが出て来て、1人目のタイミングは保活に有利なタイミングじゃなくても良かったなと少し後悔しました。(2人目は保活を考えたタイミングのが良かったなと思います。。)

  • おさかな

    おさかな

    ありがとうございます!
    妊娠することが奇跡ですからね、後のことは後に考えようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月6日