
義実家が頻繁に子供に物を持ってきて困っています。収納場所や食べきれない量が問題です。どうすれば良いでしょうか。
義実家の隣に住んでいます。
義父はほぼ毎日、理由をつけて娘に何かくれます。オフハウスが好きで、かなりの頻度で行って、すみっコぐらしのマスコットだったり、キーホルダーだったり、ガラクタを買ってきます。泣かないで幼稚園行ったから(かなり前から泣かずに行く)…久しぶりの幼稚園頑張ったから(たったの3連休)風邪治ってよかったね などなど…もう私はありがとうも言いません。たまにならいいのですが、3日1回は持ってきます。義父のムフムフという嬉しそうな顔がイライラします。収納場所にも困ります。
義母も洋服、絵本も月1以上。私が水曜日仕事休みなので、水曜日は娘も早く帰ってきておやつ食べるのですが、おやつの例えばドーナツなどどう考えても食べきれない量買ってきて、明日も食べなと…平日は夕方の帰りなので、おやつは園で食べてきます。おやつがおにぎりだったときだけ、チョコ1つとか食べさせてますが、だいたいは食べません。普段もケーキとか買ってきたりで、いつ食べらたらいいのか…頻度が高いので夜食べるにはちょっとという感じで、結局食べずに終わります。
義両親はなぜか、3使えばいいのに4個とか倍くらい買うんです。足りないと思ってるのか…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんはどう思ってるんですか?
もし旦那さんも困ってるなら義両親に行ってもらいます。
我が家も義父がペルシャ絨毯が大好きで義実家は部屋はもちろん、廊下や壁にも絨毯が敷き詰めてあってもう置き場がないからか我が家にも勝手に買ってきて勝手に敷き始めます。しかも新品ではなく中古が好きでオークションで買ってるらしくシミとか付いてます。せっかくの新築戸建てなのに全く趣味じゃない&サイズも合ってない汚い絨毯を敷かれてすごく嫌なので旦那に「いらない」と言ってもらってその都度返してます。まだたまに絨毯買ってきますが頻度は前より減りました…

ママリ
そこまで勝手に甘やかすのはやめてほしいですね。
クリスマスと正月のお年玉と、あとはたまにで良いのに。
-
はじめてのママリ🔰
義の関係だと強く言えないし💦
親にとって、100円、200円でもこどもからしたら関係ないので、やめて欲しくて💦- 1月15日

かぼちゃ
もうめちゃくちゃ共感します。
私も去年の秋まで義母と同居でした。100均のおもちゃ、ガチャガチャ、引き出しにいっぱいの菓子類、菓子パンなどなど。。。
ほんと嫌になりますよね🤢
子どもに好かれたいばかり先走ってヤダヤダ。
-
はじめてのママリ🔰
お菓子もいっぱいあります。
4連とかになっているやつてか…ひとくちゼリーとか
全部今、賞味期限切れになってます。
そうなんです!
好かれたい気持ちが見え見えで…
逆にそういうのって将来好かれないですからね!
気持ちのサポートしてくれる方がよっぽどいいです。- 1月15日
はじめてのママリ🔰
旦那は言ったって買ってくるよと言って注意しないです。
絨毯もかなり迷惑ですね💦
うちも義父が中古のすみっコぐらしのラグ買ってきたときあって…納戸にしまってあってホント邪魔です。
花とか勝手に植えたり、前はバラを剣山に刺したやつを持ってきて、勝手に入って、玄関とテレビ横に飾っていかれました。