
戸籍について質問があります。私は4人兄弟の末っ子で、上2人は父親が違います。婚姻届を出す際に「次女」としましたが、実際には長女と言われました。姉は父の戸籍に入っていないのでしょうか。両親は離婚後も一緒に住んでおり、苗字は全員父と同じです。姉が結婚して苗字が変わると、私が長女になるのでしょうか。
戸籍についてです。
私は4人兄弟の末っ子で、上2人は父親が違います。
姉兄兄私で、婚姻届を出した時に「次女」で出したんですが、長女ですよと言われました。
つまり上2人、少なくとも姉は父の戸籍入ってない(?)という事ですか?
両親は離婚しもう籍は入っていないけどずっと一緒に住んでいて、苗字は全員父と同じです。
それとも結婚して姉が苗字が変わったら私が長女になるんですか、?
すみません馬鹿であまり分からず(;;)
お優しい方よろしくお願いします🙇🏻♀️
- R(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、父親が一緒で、母親の違う姉がいますが、長女2人になってます。姉も長女だし、私も長女です。
R
そうなるんですね!
全く知りませんでした😭
ありがとうございます😊✨️