
園の発表会で子どもが固まるかもしれません。親の姿を隠した方が良いでしょうか。経験談を教えてください。
0歳児クラス 園の発表会
1歳半です。今度、園の発表会があります。
お名前呼ばれて 「はーい!」とお返事するとか、お歌や手遊び歌くらいの内容だと思います。
たくさんの観客に圧倒されて固まってしまうのが想像できます。多分、普段の性格からギャン泣きするタイプではないと思います。
こう言う場合、子どもから私や夫の姿が見えないように隠れていた方がいいと思いますか?
「ママここにいるよ〜!」とアピールしたり目が合うと、「ママ居るのに近くに行けない😭」と泣いてしまいそうな気もします。
みなさんどうされていましたか?
いつもと違う服着たりしてなるべくバレないようにした方が良いのか。(と言っても、一緒に登園しますが)
子どもにより違うかもしれませんが。経験談など聞かせていただきたいです!
- ママリ
コメント

にんじん
保育士してます。経験談でも解決策でもないのですが…
圧倒されて固まってしまうのも、保護者を見つけて泣いてしまうのも、いつも通りお返事するのも、人の名前でお返事するのも、どれもかわいいです☺️
見ている保護者の方たちも、どんな子も微笑ましく見てくださいます😊
隠れて見てる保護者はあまり見たことがないです。せっかくなので、近くでかわいい姿を見てあげてほしいな〜と思います😊

はじめてのママリ🔰
1番前で見ました😂
バレないようにしたことないです。
我が子は私に気付いてからずっとこっちに来ようと脱走を試みてました笑
でもそれも見返すと思い出になっていいですよ👌
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
脱走を試みる😂💕
可愛すぎますね💕
見返すとどんな状況でも思い出ですよね🥰- 1月15日

(๑•ω•๑)✧
去年同じことを考えて遠くに座りました…が、途中でバレて、めっちゃ指差ししながらママー!って呼んでました😂脱走しようとするのは先生が食い止めてくれました😂今年は前の方に行こうと思ってます☺️
座りたい席に座れるとも限りませんし、会いてるとこならどこでも良いと思いますよ(:3_ヽ)_遠くてもバレましたから…
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
遠くでも結局バレるなんて…😅
ママセンサーが働くんでしょうかね😂💕
1番前でマスクしてカメラ構えてなるべく顔はバレないようにやってみようかと思います✨- 1月15日
ママリ
回答ありがとうございます☺️
席は子どもたちが立つステージを半円で囲うような配置なので、各家庭が全て1番前から見れる感じなんです。
なので、あえて「ママたちはここに居るよー」とアピールして一緒に踊った方がいいのか、マスクしてカメラ構えてなるべくバレないようにした方が普段通り踊ってくれたりするのかなぁと🤔
たしかに泣いても固まっても可愛いですけど、せっかくならお返事したり踊っている我が子を見たいのも正直な親心です😂