※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこっちん
子育て・グッズ

二歳の息子がイヤイヤ期で機嫌が悪く、保育園の送迎や食事で悩んでいます。みなさんはどう対応していますか?

いつもお世話になっています。
GW前あたりからイヤイヤ期突入した二歳の息子がいます。
週明けからだんだんとひどくなり、
主人は常に眉間にしわを寄せて機嫌が悪い状態です。
今日も一段とひどく保育園を出るまでも時間がかかり、帰宅する途中も自転車の中で暴れ、マンション着いたかと思うと家に入らず、帰ったかと思えば、
ご飯『イヤイヤ』、お風呂『イヤイヤ』でした(T_T)
ずーっと泣いていたので途中で疲れて寝てしまった息子を見て、主人から『もうちょっと早く迎えに行って、ご飯食べさせればいいのに。帰ってくるのが遅いから眠くてぐするんじゃないの??』ときつめに言われました。
私も早く帰って食べさしたいと思っているのですが、実際はなかなか帰宅出来ず、帰るのに自転車で往復20分のところを40分~50分かかっているので、自分の甘さがいけないと思っていたところを主人につかれてしまい、泣いてしまいました。
みなさんは、こんなイヤイヤ期のときの対応はどうされてますか?
私は時間の許す限り向き合いたいと思っていたのですが、やはり甘過ぎなんですよね。

コメント

たくぼー

お答えになっていませんが。。

向き合っているまこっちさんはすごいです!
本当はそうでなければいけないのかもしれないけど..
まだまだ軽い、いやいや期の息子がいるのですが、今でさえどうすればいいのってなってしまいます。わたしも向き合えるように頑張りたいと思いました🙇

  • まこっちん

    まこっちん

    返信ありがとうごさまいます!
    なかなか向き合うの難しいですよね。
    主人はほっておけばいいじゃんと言うけれど、息子は何かがイヤな訳で、それを汲み取れない自分の責任もあるし、全部、息子の言うことは聞けないけれど、話しを聞くことはできるので、それだけでもしないとなって思って接しているのですが、、、(>_<)
    なかなか難しいですよね。お互い頑張りましょうね!

    • 5月11日
りん0925

うちも絶賛、イヤイヤ期中です(>_<)
ご主人なーんにもわかってない!
イヤイヤ期はなんでもかんでも兎に角、嫌なんだよ!早く帰ったらとかそんな問題じゃないよ!
できるんならしてるよ!
あー、代わりに言ってあげたいです( ̄∇ ̄)

取り敢えず、うちは今は何を聞いても機嫌が悪い時はイヤと答えるので、時間がある時は代替え案で納得してもらうか、暫く落ち着くまでほっておくか、時間がない時は本人に聞かないうちにやってしまいます(>_<)
例えば

  • りん0925

    りん0925

    途中で送ってしまいました💦
    例えば、歯磨きしよう!と声をかけてしまうとイヤっ!となるので自分用の歯ブラシを渡すか、子供の横でお人形の歯を磨くふりをすると自分も〜っと寄ってくるので、それでしてもらったり。
    トイレも行こうと言うといきたくてもイヤっ!なので、バカみたいですが、トイレ行き電車が発車しまーす!乗る人ー?と電車ごっこ電車ごっこで誘うとついてきます( ^∀^)
    時間がある時のみの対応ですが^_^;

    逆にまこっちんさんは常に子供さんに合わせてあげてて凄いと思います✨

    • 5月10日
  • まこっちん

    まこっちん

    返信ありがとうごさまいます!
    お互いなかなか大変ですね(*_*)
    うちは朝は時間がないので、ほぼ無理やり保育園に連れて行っているので、帰りの時間くらい楽しく帰りたいと思い、真っ直ぐ帰るのを嫌がるのでちょっと遠回りして電車をみたりとかしてるんです。正直二人にとって楽しい時間でもあるんですよね(^_^;)
    帰宅を嫌がるのを無理やり連れて帰るのは可能ですが、大泣きするでしょうし、帰宅後もスムーズに行かないのです。
    困ったもんです(*_*)

    電車ごっこでトイレに行くの良いですね!今日からやってみようと思います!
    お互い頑張りましょうね!

    • 5月11日