
1歳半の息子の落ち着きの無さに不安を感じています。他の子は大人しくしている中、息子は測定室に勝手に入ったり、脱走したりして心配です。保健師さんにも大変そうと言われ、客観的に見てどうなのか気になります。
先日1歳半検診に行きました。
息子の落ち着きの無さにすごく不安を感じました😞💦
身体測定の時に勝手に測定の部屋に入ったり、オムツ一枚で待ってる時も別の部屋が気になり脱走したり、問診中保健師さんの持ち物が気になって触ろうとしたり、、、わちゃわちゃしてるの私ぐらいで他の同じ月齢の子は大人しくお母さんに抱っこされたり座ってたりするのを見て、月齢的にこの落ち着きの無さ大丈夫?って心配に😭保健師さんからも毎日大変でしょって言われてしまい確かに大変ですが悩むほど大変と感じてはいなかったので、客観的に見てすごく大変そうに見えるのかな…とも思いました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次男もそうでした😂
終わるまでひたすら会場で走り回ってました🙃
周りの子はお母さんのそばに居るのを見て凄っ!!って思いました😂

みつ
待ち時間がそもそもすっ…ごく長いですよね!
うちの子も健診の時、あっちこっち行って全く座ってませんでした。会場の外廊下までどんどん遠くに探検しに行く感じで、うちの子マークされてないか?と思ってました。私はかなり遅れてトボトボ歩いて連れ戻す、を何回も繰り返してましたがスタッフはニコニコ見守ってくれてました。
本当に健診の待ち時間が苦痛でした。
特に指摘されることもなく成長し、普通に集団生活、集団行動できてます。
-
はじめてのママリ🔰
同じです😭色々なところ探検しに行ってました🥲
その後の成長した様子を書いて頂いてありがとうございます
そうなってくれると嬉しいです…💦- 1月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子の時は結構走り回ってそれを追いかけてるパパ、ママ多かったですよー!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳
たまたまおとなしめの子が集まった検診だった感じかもですね…🥲- 1月15日

ままーま
毎日大変でしょ、は全員に言ってますよ😁「今日は寒いねー」くらいの挨拶みたいなもんです(^^)
きっと、ワチャワチャ動いてる子の親は抱っこされてる子を見て凄いな…って思うし、抱っこされてる子の親はワチャワチャ系の子を「場所見知りもなく懐っこくて可愛いな」と思ってるんです😍
1歳半検診なんて、別にテスト受けるわけじゃなくて我が子の可愛い自慢しに行くところですから!何も問題ないです!!
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただきありがとうございます💦あまり深い意味はなかったのかもしれないですね…!少し神経質になってした😣💦
- 1月15日

自由な貴族
静かな子も確かに居ると思いますけど、大体は、そう見えてるだけだと思います(笑)
みんな静かにさせるのに必死だと思いますので😂
うちは、入り口に入った瞬間から終始泣いてました🤣
体重測定も私が乗りました(笑)
積み木も指差しも泣いて出来なかったです😂
1歳ごろの親御さんは、どの方みても大変やろなー。と思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
色々なお子さんいますもんね💦
やっぱり外だとなかなか大変ですよね…。
一歳児なので仕方ない部分もありますよね😣成長して少しは落ち着くようなることを祈ります…😭- 1月15日
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね🥲同じような方がいて安心しました💦
次男くんは成長したら1歳半の時と比べてちょっと待っててねとかできるようになりましたか?💦