※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供の反応について、普段と違う時の視線や遊びに誘う行動について具体的に知りたいです。息子は知らない人に対してこちらを見ないことが多いですが、好きなものには反応します。遊びに誘う行動についても確認したいです。

1歳半頃の子供について。
①普段と違うことがあるとこっちを見るか?
②遊びに誘ってくる
とはどういう感じでしょうか?イメージが具体的にわきません。

息子の場合ですが、
①だと、たとえば外で知らない人に話しかけられても、お相手のことをじーっと見る・ニコニコする・警戒するなどの反応は見せますが、こちらのことを見てくることはありません。
びっくりした時や、わんちゃんやねこちゃん・車など自分が好きなものを見つけた時などは、こちらを見たり指差したりして反応することはあります。
皆さんのお子様もこんな感じでしょうか?

②だと、私の手を引っ張っておもちゃの場所へ連れて行くことはありませんが、好きなおもちゃを私の所へ来たり、遊んでいる時に「ママ!」と言いながら自分の隣へ来いというジェスチャーをすることはあります。
これが、遊びに誘うという解釈で合っているんでしょうか?

息子の発達については、今のところ遅れていたり心配な点はとくにありませんが、ちょっとした事を発達障害にむすびつけてしまい気になってしまいます😔

コメント

まよ

おっしゃっていることが①.②とも当てはまってると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    自分の子しか知らないので、これが一般的な成長の仕方なのか分からなくて心配してしまって💦
    そう言っていただいてホッとしました。

    • 1月14日
ママリ

なんら問題ないと思いますよー!

①も②もですが、ASDの場合コミュニケーションをとろうとしてこないです。こちらから話しかけても聞いてる?と思うような態度です。それが感じられないなら問題ないと思います。


発達障害だとしたら育児や生活を送ることが困難に感じたりしてきますよ😌母子手帳にも○がつけられているならあまり心配しなくていいと思います!