
コメント

みくる
早めに断乳するために、離乳食を少し早いペースで進めました。
5ヶ月でスタートし、8ヶ月で三回食にし、そのタイミングで日中の授乳をやめました。
夜中の授乳が3~4回でしたが、11ヶ月の時に夜中の授乳もやめました(^o^)
離乳食をあまり食べないようでしたら、断乳はやめた方がいいのかなと思います。(栄養が足りなくなるからです)
今はどのようなものを食べていますか?

ルンバ
8月下旬生まれで、9月から仕事復帰です。
うちも日中は同じくらい授乳していて、夜は1回あるかないかです。同じく離乳食はあまり食べません😣
3回食になれば授乳減るかなぁーと楽に考えていたんですが、ヤバイですかね💦
同じ様な状況なのでコメントしてしまいました。解決策でなくてすみません💦
-
まる
同じような方がいて嬉しいです🤓
うちは未だに朝まで通して寝ません💦
仕事復帰までには、朝まで寝て欲しいです。
なんだか焦りますよね(><)
復帰してからの仕事の事もあるし、不安ばかりで😢- 5月10日

y*u
はじめまして(^^)
私は四月から仕事復帰しました。
今、1歳4ヶ月の娘がいます。
私はあえて断乳、卒乳させませんでした。。
保育園に行くことで気持ちの面で不安になったりすると思い、それに加えておっぱいもなくしてしまうのはかわいそうだなーと思い。。不安要素を増やすのは逆効果かと思い、朝と帰宅してからはおっぱいを好きなだけあげて、夜間断乳のみ試みています。
我が家の娘も離乳食は全くと言っていいほど食べませんでしたが、急にご飯を食べるように。。
今も軟飯とパンばかりで、おかずはほぼ食べません。。保育園でも主食ばかり食べているようです。。
保育園ではもちろん、乳をくれる人はいませんが、おっぱいなくても大丈夫なようです。
その代わり家に帰って来てからとりあえずおっぱいー💦と言わんばかりに欲しがります。
保育園で断乳卒乳してほしいと言われていないのであれば、無理に辞めなくてもいいのかなと思います。
-
まる
確かにそうですよね(;_;)
以前雑誌でも読みましたが、母乳には病気から守る事もあると書いてあり、保育園に通い始めてもあえて辞めないのも手と書いてありました。
朝の授乳は忙しくないですか?
ただでさえバタバタしてしまうのに😢- 5月10日
-
y*u
保育園に通いはじめて、2週間慣らし保育して。。復帰だったのですが、すぐに下痢が始まって早退。。まともに1週間行けるようになったのはここ最近です( ´Д` )
下痢だったので、水分が必要で、そんな時母乳が出て助かりました💦
朝の授乳は、私はそんなに忙しいとは感じません(^^)
なるべく前日のうちに準備して、私は娘が起きるよりも先に起き、ある程度受け入れる準備を整えてから娘を起こし、リビングで授乳しています(´ー`)
満足するとおもちゃで遊びはじめたり、朝はお気に入りのパン(アンパンマンのスティックパン)が、あるのでそれを開けてと持って来て食べ始める感じです!
旦那が、あとから娘を保育園に連れて行くので、私が先に家を出るのですが、家を出る間際にまた飲みたくなることがあるので、その時は気分をそらしたり、また、飲んでいると途中で切り上げたりすることもあるので、それで気分を崩してしまうのがちょっとかわいそうですが(。・´_`・。)
でも、保育園に預けてみて、やっぱり辞めなくてよかったと思いましたよ(^^)
いつかはおっぱいとさよならしてご飯をもりもり食べる時かくるもんです(´ω`)
娘も軟飯とパンばかりですが、そのうち他のものも食べてくれるだろうと、見守ることにしました!
食べないもんは食べない!!おっぱい好きなんだもん!!私も食べないことで色々悩み色々試しましたがやっぱり食べないんです。。母乳に栄養がなくなくなるとか、足りなくなるとかいわれますが、娘は母乳と軟飯、パンで成長してます笑
母親が苦ではなければ無理して辞めなくてもいいのかなー。。と私は思います(´∀`)- 5月10日
-
まる
やはり保育園通い始めると体調悪くなるのはつきものですよね😢
水分もおっぱいなら積極的に取ってくれそうですもんね!!
お子さんいい子ですね💗
空気読んでるんですかね(o^^o)
朝の授乳バタバタしそうで私は不安です。
自分の準備もちゃんと出来るのかどうか💦
いつかは食べる時が来ると思ってもやっぱり不安です😢
本当におっぱいから離れるのかなとか。
私は若干苦になってきているので、正直保育園に預ける前には辞めたいです😢- 5月12日
クミ
横やりです。😅
私も10ヶ月半で断乳の予定です。(只今9ヶ月半)離乳食は標準くらい(炭水化物は70~90とか)で、たまにむらがあったりしてますが、食べられてはいると思います。
そのくらいだと「よく食べてる」ってことになるんですかね?
まる
二回食ですが朝も夕もあまり食べません💦
あまり食べなくても、どんどん進めて行きましたか?
日中の授乳辞めて、ミルクにしたのでしょうか?
質問ばかりですいません(;_;)
そうですよね〜😢
だんだん母乳じゃ栄養が足らなくなりますよね。
今はお粥、パン粥、小松菜やほうれん草を豆腐と和風だしで和えた物、りんごかバナナ、ヨーグルトなどです。
あとは野菜にホワイトソースをかけてグラタン風にしたり、野菜同士をだしで和えたりって感じです。
まだまだ試してない物がたくさんあるんですが、ほとんど食べないし、オエってしたりして戻してしまうのに食材を増やしていいのか悩んでます😢
みくる
標準が食べれているなら、さらにおやつで栄養を取らせてあげているといいですよ。その離乳食で、エネルギーとたんぱく質がしっかり摂取できていれば、10ヶ月半での断乳も問題ないかと思います。あ、もちろん三回食になっていればの話ではあります(^^)
心配であればフォローアップを飲ませる方もいらっしゃいますが、フォローアップはあくまで離乳食では足りない栄養を“補助”するものなので、わたしはおやつで補助すればいいと考えて飲ませませんでした。
みくる
離乳食を開始して3ヶ月目から、量(g)を少しずつ増やしていき、むらはありましたが本人の食べれる量も順調に増えて行きました。
↓が9ヶ月の頃の食事量です。
粉ミルク、フォローアップは一切あげていません(^^)その代わりに、11ヶ月(夜も断乳したタイミング)から15:00のおやつもあげるようになりました。
色々工夫して作られているのですね(^^)野菜をだしで茹でただけ、というのはあげたことがありますか?特になにも和えずに野菜だけとなると、食べにくそうに感じるかもしれませんが、茹でたことで色合いがとても綺麗でほんのりだしの香りがして本能的に食欲がそそられます。もちろん個人差や、興味の有無もありますが、今の時期はまだあまり味付けされてないのが理想ですね(*^O^*)
みくる
添付を忘れていました~
みくる
茹で野菜と鶏と豆腐のハンバーグです
クミ
横やりしてごめんなさい。
私もすーちゃんさんと同じような境遇な気がして書き込んでしまいました。😅
ちなみにうちは夜は寝入りに飲んでから夜間は無しです。(夜間断乳を7ヶ月でしました。)
クミ
3回食にしてます。
そう言えば、他の方のアドバイスで写真のせられてるの見ました!あんなにうちは食べてないなぁ…💦って思って。(笑)
まだ、下の歯しか生えてないので、ご飯もまだまだお粥なんですよね。
おやつは人参や大根スティックを食べさせることがありますが、すーちゃんさんのお子さんは何をどのくらい食べてましたか?
みくる
うちも9ヶ月の頃は下の歯2本と上がちらっと見えてるくらいだったので、野菜やお肉はかなり柔らかいものをあげていました(^^)
離乳食って悩みますよね。わたしは元保育士で離乳食なんて余裕だと思っていたのに、いざとなると「あれ?どの固さにするの?」とたくさん悩みました(^^)
わたしはおやつにはボーロやパンケーキ、スイートポテトをよく作っていました。
クミ
すごい!それであのご飯を食べてたんですね!
うちはあそこまで食べられてないです。😅
そろそろ水分少な目なものを食べさせていこうかなぁ…💦
その分、水分を取らせないとですよね。
ほんと、悩みます。
みくる
自分で舌でつぶせるかためして、できた固さのものをあげていました(笑)
水分はこれからの時期しっかりとってほしいですね。わたしはお味噌汁やスープを必ずご飯をつけていますよ♪
ご飯は消化もいいので、少しかためにしてみたらいいと思います(*^O^*)
クミ
勉強になります。
うちも、必ずスープかみそ汁をつけてます。
ありがとうございました。😊
まる
お返事遅くなってすいません😢
たくさん食べるんですね!!!
こんなに食べてくれたら嬉しいのに!!
写真まで丁寧にありがとうございます!
やはりしっかり食べないと夜間断乳とかするのはかわいそうなんでしょうかね?💦
彩りもやはり大事ですよね!!
今度試してみます\(^o^)/
ハイハイン、ダノン、バナナ、パンは食べるので徐々に他の物も食べるようになるのか不安です。
みくる
可哀想というより、栄養が足りるか少し心配ですね(^^)ずりばいやハイハイは全身運動なので、かなりの運動量です。それをカバーできるくらいのカロリー、栄養を摂取しないといけないですし、逆に摂取できていないと動く元気が出ないですしね☆
あや
横からすみません(>_<)
この机と椅子っもしや手づくりですか?
みくる
牛乳パックで作っています(^^)
あや
とてもいいアイディアですね!✨✨👏
牛乳パックでどのように作るんでしょうか?重さに負けて潰れちゃったりしませんか?😭
まる
そうなんですね(;_;)
ハイハイとつかまり立ちとかすごいするんで、それを離乳食でカバーできればいいんですが😢
BFあげても嫌な顔しかしないし😢
あなたはなにがいいの?って感じです(笑)
みくる
牛乳パックの中に丸めた新聞紙をギューギューに詰めると、とてもがっしりするんです(^^)それをたくさん作ってガムテープでとめて形を作り、100均の可愛い柄のレジャーシートで覆い、透明テープでとめています。←防水にするためそうしています。布生地でも可愛いです👌
テーブルの方も同じように作りますが、ボコボコさせないために表面?に四角に切った段ボールをのせています
みくる
BFは助かるアイテムですが、素材よりも調味料の味が強いので、嫌な顔をしてくれるのはいいことですね(^^)こちらとしては食べてくれる方が助かりますが、、(笑)
他のかたへの返信ばかりになってごめんなさい(´・ω・`)💦