※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちん
子育て・グッズ

娘がまだハイハイしかできず、周りから心配されています。どうすればいいでしょうか。

もう一歳5ヶ月なる!😭まわりのお友達は、みんな歩いたり走ったり娘は、立つだけでハイハイばかりー😭💦まわりから、まだあるかないの?と遠回しに言われて💥😖ショック😭もうどうしたらいいんでしょうか、、。

コメント

比奈♡

周りの目など気にする気持ちはすごくわかります(´;ω;`)

ですが、子供は自分のペースできちんと育っていってるのでママが焦ってもあんまり良くないんじゃないかな?と思います😫✨

出来ない出来ない!
じゃなくて出来るところを沢山褒めてあげれば自然とお子さんも出来るようになることが増えていくと思いますよ😌💕

ゆきんこ55

お気持ちすごくわかります…‼︎

うちの子ですが、1歳の誕生日を過ぎてようやくハイハイしだし(ここから既に遅い💦)
それから2〜3ヶ月かけてつかまり立ちしたりつたい歩きしたりしましたが、なかなか歩けず…
1歳半を過ぎたところでや〜っと一人で歩けるようになりました(^_^;)

なかなか歩かなかった子ですが、
下積み時代(笑)が長かったおかげか、足腰がしっかりしてるような気がしてます。
歩いたり走ったりしても転ぶことがほとんどありません(*^o^*)
何かにつまずくことはありますが(^_^;)

なので、遠回しに何か言われたら、「今足腰鍛えてるの☆下積み中☆」くらい言っとけばいいと思います✨
絶対そのうち歩き出し走り出し、追いかけ回す日が来ますので‼︎

シオン02

わかります!
うちの子はできてあれ?できないの⁉︎っていわれて凹みますよね。
けど気にしなくていいですよ!
遅い子は遅いし早い子は早いので(^^;;
焦りたいと思っていると思いますが遅くてもいいですよ!
自分の子はできなくても来る日をまってればいいし何か言われたらのんびり屋さんなので色々下積み中なんですって言えばいいですよ

いってる親はうちの子供早いからここまで成長してるのっていってるもんですから(^^;;

ひぃこママ

うちは1歳7ヶ月ですが、最近やっと歩き始めました。
ちなみに健診でひっかかり、9ヶ月の頃から療育センターで訓練してます。

気にしているのに、言われると『はぁ〜💦』となりますよね(´Д`)
私もこの前、室内遊戯場で他のお母さんに『ハイハイしてるー』と言われて少し嫌な想いをしました。

子供のペースがあるのでゆっくり見守っていきましょう!

ポンデ

うちも1歳5ヶ月になりますが、未だつかまり立ち、伝い歩きまでです!!(;_;)めちゃくちゃ気持ちわかりますー。1歳検診のときに足の筋肉が弱いと言われ、リハビリにたまに行ってます。

同じように「まだなの?」とか言われるとイラッとしますが(特に家族には)その分小さな成長がすごく嬉しいし、歩いたり走ったりしたほうが目離せなくなるので、まだまだ楽だわーって思ってます(*´ω`*)