

みみ!
こどもにとってどうなのか知りたいです。

ぶたぴーなっつ。
うちは3歳まで託児なのですが、4歳になる年に保育園に移行することになります。
みんな、慣れた頃にまた保育園が変わることになるので、慣れるまでに子供が泣いたり、登園拒否したりと大変そうです。
子供は順応性が高いとはいいますが、託児でもそれなりに仲の良い子が出来たりもしていて、その中4歳の年で新しく友達を作らなくてはいけないのも可哀想なのかな?と私は思っていて・・・
院内託児だと安いのですが、子供のことを思って4歳を待たずに保育園に移行するか悩み中です。
-
ぶたぴーなっつ。
トイトレや教育の部分でも、差があると先輩方は言ってました。
- 5月10日

ピョンピョン
長男は1歳から託児所に預け2年間通い、2歳児クラスから普通の保育園に入りました。
入れた理由としては、託児所だと狭いのでパワーが有り余ってて💦託児所の規模にもよるかもしれませんが💦
普通の保育園の方が、同じ年齢の子も沢山いるので言葉やトイトレは一気に進みました*
私の印象だと、1-2歳までは託児所で大丈夫だけど、3歳以降は普通の保育園の方が行事などもあるのでその年齢に応じた遊びなどが出来ると思います*
託児所も、規模が小さいぶん子供の性格も先生方もよく分かってくれて目は凄く行き届いていました◎あとは、保育料が約1/4なのは魅力です◎
コメント