

退会ユーザー
所得控除なので課税対象所得から控除されてます!

優龍
16万控除🟰16万還付されるわけではないですよ。
簡単にいうと
所得控除16万は
所得500万→所得484万になるってことです。
その分
所得税と住民税が安くなるだけです。
大体10〜20%だと思えばいいので
税金が一年で16000〜32000円くらい安くなる、ですね。
月1000円.2000円程度です。
わずかですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
翌年の所得税や住民税が少し安くなるという事でしょうか?- 1月14日
-
優龍
所得税はすでに計算されて安くなって還付されているはずです。
住民税は6月からのがほんの少し安くなる予定ですね。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
度々すみません。
所得税は年末調整で還付金として戻ってきているという事ですか?- 1月14日
-
優龍
源泉徴収票を持ってるということは
還付はもう済んでいる証しです。
還付金の一部が
配偶者特別控除によるものです。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
実は、12月の給与とともち源泉徴収票をもらったのですが、その時に申請したはずの配偶者特別控除が適用されていない事が発覚しました。
会社に尋ねたところ不備を認め、源泉徴収票を作成し直してくれる流れになりました。
先程1月の給与とともに訂正された源泉徴収票をもらい、しっかり配偶者特別控除の記入があり安心したのですが…。
還付金が増えたりする訳ではないのかな?と疑問に思い質問させていただきました。- 1月14日
-
優龍
源泉徴収票の源泉徴収額はどうなっていますか?
いくらか数字がありますか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
源泉徴収税額というところは0です。
- 1月14日
-
優龍
いくらから
いくらになっているかが分かれば助かります。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
0から0です…。
- 1月14日
-
優龍
0→0なら
還付はありません。
配偶者特別控除による還付は見込みなし。
住民税だけは
安くなります。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
見比べてみると訂正されて変わったところは…
・所得控除の額の合計額(16万増)
・配偶者特別控除
(0→160,000)
・源泉徴収時所得税減税控除済額
(53,300→45,300)
・控除外額
(6,700→14,700)
以上です。
住民税だけが少し安くなるという事ですね。- 1月14日
-
優龍
還付金は
源泉徴収額のところに金額がなければ
訂正入れても、それ以上戻ることはないです。
ただ
住民税は変わりますから
やるに越したことはないだけです。
6月からの住民税が毎月1000円程度
安くなります。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
重ね重ねの質問にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
配偶者特別控除の申請をした際も「うちの会社ではできない」と謎に申請してもらえなかったので(後に非を認めてはくれましたが…)会社の人間も信用ならず、自分も無知が故に困り果てておりました。
ご親切にありがとうございました。- 1月14日

ママリノ
16万がかえってくるのではなく
16万×旦那さんの所得税率
が、年末調整で戻ってきます。
所得税率は旦那さんの年収で決まります。
-
ママリノ
旦那さんの住民税も少し安くなります。
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
理解力がなくて申し訳ありません…。
年末調整で還付金として戻ってくるという事ですか?- 1月14日
-
ママリノ
そうです。
すでに戻ってきてると思います。- 1月14日
コメント