※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子どもを考える時期について、つわりの辛さや旦那の年齢を考慮しながら、2年以上の間隔を空けたいと思っていますが、どうすれば良いか悩んでいます。

みなさん2人目ってどれくらいから考え始めましたか??
私的にはつわりもかなりきつい方だったので
4.5年はあけたいところなんですが旦那の年齢を考えると
そんな悠長なこと言ってられないのかなと思いでも年子は私がしんどいので2年以上はあけたいんですけどどうしたものか…😂💦

コメント

ママリ🔰

2年半、丁度経ってから考え始めてだんだん行動に移し始めました!で、3年ちょいでできたので4年たっての2人目でしたがやっぱりこのくらい空いてくるとだいぶ楽になりました🙂つわりも辛かったですが、上の子がなんだかんだ理解してくれたりしたので楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ理想の年齢差です💓
    ちなみに、旦那さんとママリ🔰さんの年齢差とかはそこまでない感じですか?🫣
    私達は6歳離れてて今年で私29旦那35なので4年後とかになると私もだし旦那も年齢的に40手前になるので今でさえ腰痛いとか言ってるしなーって思って😂💦

    • 1月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わたしは30歳の旦那は33です🙂💞そしたら少し早めてもいいのかもしれないですね!2歳過ぎてくるとだんだん手がかからなくなってきたと思うのでそのへんから考えてもありかもしれませんね🥰

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥹
    そーゆー先輩ママさんのアドバイスありがたいです!
    子供はそれぞれだから2歳でも大変な子もいるかもしれませんが大丈夫って思えるのも前向きな意見なので実際にそーゆーの聞けると2歳差でも悪くないかなと思えます☺️🫶🏻

    • 1月14日
deleted user

2人目は2学年差(で秋生まれか冬生まれ)がいいなと思っていたので、1人目が1歳過ぎた頃から考え始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2学年差のお子さんがいる方結構多いですよね🫣
    やっぱり年子だとちょっとしんどいけどちょうどまた赤ちゃんが欲しくなる時期でもあるし年子じゃない分まだいいって感じで2年後とかが多いんじゃない?って旦那も言ってました😂
    旦那も実際2歳下に妹がいるのでお義母さんもそれくらいがいいって言ってました☺️

    • 1月14日
すよん

3年は絶対離そうと思ってました!私自身が3人兄妹の3歳ずつ離れてた構成なので、幼少期はとにかく上とも下とも喧嘩してて、仲良い兄弟関係にすごく憧れを持ってました💦
だいたい仲良い兄弟のイメージは4歳以上離れてる事が多かったので、理想は5歳差、難しければ3歳差としてました!

でも3歳差も良かったかなぁと思ったり←
受験被るの大変ですが、私の兄妹ほとんど高校まで同じ所に行ってるので、先生方から「○○の妹!」って覚えられやすかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー、3歳差は行事被るので大変そうなんですよね😂💦
    私自身4人兄弟で上のお兄ちゃん2人が3歳差な上に私と1番上のお兄ちゃんが6歳差なので間の一つ上のお兄ちゃん以外みんな行事も被ってお父さんお母さん大変そうでした😂💦
    私も保育園で働いててよく見かけるのは4.5歳離れてる方が下の子のこと気にかけてくれてるお兄ちゃんおねぇちゃんたくさん見かけるのでやっぱりそれくらいが理想だなって思っちゃいますね🥹💦

    • 1月14日
  • すよん

    すよん

    ご自身がそれだけ兄弟がいれば、色々年齢差の事でも気づく事はありますね!
    私が託児で見てたお子さんは、割と2歳差が多かったです!私の知り合いも2歳差が多くて、大変な部分はあるけど、一気に子育ても終えられるし、忘れずに次の子どもに活かせるからかなって思ってました🤣
    でもぶっちゃけ、離れてた方が楽ではありますよね。笑
    義姉も3人子どもがいて、上と真ん中が4歳差、2人までにしようとしてたところに3人目ができたらしいので、真ん中と末っ子が6歳差、1番上と末っ子は10歳差です🤣

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり2歳差多いですよね🫣
    私も育児が一気に終わるとかそう言う面で同じ考えはあります!笑
    親戚は14歳差での出産だったらしくこんだけ離れてると1からって感じだったって聞いてたので離れすぎも大変だよな。っても思ったりします🥹💦

    • 1月14日
  • すよん

    すよん

    そうですね、義姉も同じ事言ってました💦
    何歳離れてようと大変な事に変わりはない(親の体力諸々)ので、こればかりは難しいところですね😓

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですね💦
    ちなみに、すよんさんは旦那さんとの年齢差は特にそこまでない感じですか?🫣

    • 1月14日
  • すよん

    すよん

    私と旦那は同年代で、私が年上なので姉さん女房みたいな感じです💦

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉さん女房かっこよくて憧れます😍🫶🏻

    • 1月15日
  • すよん

    すよん

    全然です!名ばかりだし旦那はプライド高いので、絶対に尻には敷かれようとしませんwwww

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は断然旦那が年上だけど尻に敷かれてくれない気持ちわかります😂😂
    夫婦って旦那さんが尻に敷かれてる方がいいって言いますもんね😂
    まー、人それぞれ夫婦の形がありますよね😌

    • 1月15日
  • すよん

    すよん

    どうなんですかね?笑
    お互いがちゃんと善し悪しを分かって、尊重し合えてたら敷いてなくても敷かれなくても上手くいく気がします♪
    そうですね、それぞれのやり方で円満家庭が築けたらそれで◎

    • 1月15日
June🌷

私は長女2歳になるまでは長女に全愛を!と思ってたので2歳になってから2人目そろそろつくろーてなりました!
育休復帰して1年しっかり働いてからっていうのもありました!

年齢的に私ものんびり出来なかったので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!
    私もお金に余裕がある!ってわけじゃないうえに復帰後はパートで戻る予定なのでしっかりまた一年は働いて2人目考えたいなって思いたい所です!笑

    年齢のこと考えると色々焦りたくなくても焦っちゃいますよね💦
    旦那さんもだけど出産するのは私なので次の出産は30越えてになるので頑張ってもあと1人かなって思ってます😅

    • 1月14日